本サイトではアフィリエイト広告を利用してます

【要約】「運動脳」運動を習慣化したいあなたへおすすめする本

【書評】「運動脳」運動を習慣化したいあなたへおすすめする本

この本は、こんなに人におすすめ♪

  • 運動することを習慣化したい
  • 運動が体にもたらすメリットについて知りたい
  • 自分に合う運動法について知りたい

「運動脳」を手に取ったきっかけ

  • 脳トレするならクロスワードパズルをすればいいと思っていたが、蓋を開けてみると意味がなく、身体を動かすことが最高の脳トレになると書かれていて衝撃的だったから。
  • 以前、本「脳を鍛えるには運動しかない」を読了した。最新の科学的視点から考察された「運動」について、思考を深掘りしたいと思ったから。
  • 運動することで得られるメリットについて知ることで、読者さんに運動することの魅力を伝えられると思ったから。

「運動脳」を読んで得られること

  • 数十年にわたる神経科学の研究が導き出した運動をすることのメリットを知ることができる
  • 著者が2年かけて「科学」と「事実」をギュッと濃縮した、運動が脳にもたらす知識の集大成を学べる
  • 本書を読んだ読者がライフスタイルを変え、運動を習慣化できるようになった理由について知ることができる

「運動脳」口コミまとめ

著者紹介 「アンデシュ・ハンセン」

1974年生れ。スウェーデン・ストックホルム出身。スウェーデンで国民的人気を得た精神科医。ストックホルム商科大学でMBA(経営学修士)を取得し、名門カロリンスカ医科大学で医学を学ぶ。『スマホ脳』『一流の頭脳』『最強脳』が世界的ベストセラーとなる。

アンデシュ・ハンセンの紹介

グッドポイント(心に響いた箇所)

動きながら覚えると定着率アップ

実験では、記憶力のテストで一番よい成績を挙げた被験者たちは、テストの直前に運動をしていた。身体のコンディションが万全とはいえない被験者でも、テストの直前に運動をした場合、ほぼ全員が前もって運動をしなかったコンディションのよい被験者よりもよい成績を挙げた。

引用「運動脳」p.218

こちゃ
こちゃ

記憶力を上げたいのなら、運動をすればいいってことが分かったよ!

くまさん
くまさん

記憶力を最大限に上げたいなら、運動と暗記を同時に行えば無敵だね!

ひつじさん
ひつじさん

全力疾走するくらい激しめの運動じゃないといけないの?

こちゃ
こちゃ

記憶力を上げたいのなら、2点がおすすめだよ!

  • ウォーキング
  • 軽いジョギング

疲労を覚えるほど運動すると、脳に流れる血液の量が減り、記憶する力が損なわれてしまう。

引用「運動脳」p.220
くまさん
くまさん

覚えたい内容よりも、走るという動作に集中してしまうから、疲れすぎない運動がいいね!

 立って勉強すると脳が効率よく働く


スウェーデンでは、オフィスで立ち机を使うことが流行っています。

座っている時よりも立っている時の方が、エネルギーの消費量は2倍近くに増えるという研究結果が出ています。

教室で子どもたちが立ち机を使うようになってから、集中力やワーキングメモリー、認知制御の能力が増したという。立ち机を使う前と導入した後では、テストの結果が平均で10%も上がっていたのである。

引用「運動脳」p.298

くまさん
くまさん

前頭葉が活性化して、ワーキングメモリーの能力と集中力が高まったんだね!

こちゃ
こちゃ

立った方が思考力が高まるってことがわかったね!

ひつじさん
ひつじさん

スタンディングデスク最高じゃん!

 創造性アップを狙うならランニング


創造性を増やすために最も効果がある活動はランニングです。

こちゃ
こちゃ

20分から30分を目安に走ろう♪

くまさん
くまさん

運動後2時間は、創造の力が高まるのを実感できるよ!

ひつじさん
ひつじさん

疲れきるまで走っちゃうと、創造性が下がってしまうから気をつけたいね!

読み終えた感想

本書を読む前は、脳は私たちの一部だと考えていましたが、読み終えて、脳が私たち自身なのだと脳に対する認識がガラリと変わりました。

「常識とは、18歳までの偏見のコレクションだ」とアインシュタインはいいますが、凝り固まってる思考を変えるには「運動」すればよいと学ぶことができました。

運動を終えた後、気分がスッキリするだけでなく、集中力・記憶力・創造性・ストレスに対する抵抗力も高まるというメリットについて研究結果を読み解くことで理解を深めることができました。 

脳トレやサプリメントよりも、運動をすることの方が脳の働きを強化することが科学的に証明されたので、身体を動かすことに時間を使っていきたいです。

思考の速度が上がり、記憶の中から必要な知識を効率よく引き出せるようになりたいので、これからもステッパーをふみふみしつつ運動を習慣化していきたいと思います。

最後まで読んでくれて、ありがとうございます!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA