本サイトではアフィリエイト広告を利用してます

ブログのメタディスクリプションの書き方を徹底解説【実例あり】

ブログのメタディスクリプションの書き方を徹底解説【実例あり】

この記事で解決できるお悩み


こんなお悩みを解決できる記事になっています!

それでは、解説していきます!

この記事を読むと、ブログのメタディスクリプションの書き方がわかります!


メタディスクリプション:記事の要約



検索結果に表示される記事のタイトル下の説明箇所(赤枠の部分)をメタディスクリプションといいます。


簡単にいうと「記事の要約」をする場所です。


ブログのメタディスクリプションの書き方【5つ】

悪い例・4点


どのように要約を書くことがグーグルの高評価を得られるのか、気になります。


まずは悪い例(引用:グーグル検索セントラル)から、ざっと目を通していきましょう!

①【キーワードの羅列】→ “裁縫用品、毛糸、色鉛筆、ミシン、糸、糸巻き、針”

同じ説明をくり返している】→ “Whoville のローカル ニュースをお届けします。今日の出来事をご覧ください。”


③【ページを要約していない】 ”卵は、すべての人の人生に喜びをもたらします。小さいころ、鶏小屋で卵を採取して、キッチンに持ち込んだことを覚えています。幸せな日々でした。”

④【短すぎる】→ “シャープペンシル”

  • 単語を並べるだけはしない
  • 同じ説明をしない
  • 要約をしていない
  • 短すぎるの、よくない


良い例・4点



↓下記は良い例です◎↓

①【ショップが販売する商品と、営業時間や所在地などの詳細を説明している

“次に作る衣服の縫製に必要なすべてのものが揃っています。月曜日~金曜日の午前 8 時~午後 5 時、ファッション ディストリクトにて営業中。”


特定のニュース記事の抜粋を使用している

“小さな町 Whoville を震撼させる事件が発生しました。重要なイベントの前夜に、地元の高齢男性によって、すべての人々のプレゼントが盗まれました。事件について、今後のリアルタイム情報にご注目ください。”


ページ全体を要約している

“このガイドをお読みいただくと、卵を調理する方法を 1 時間以内に学ぶことができます。半熟両面焼きの目玉焼き、半熟片面焼きの目玉焼き、ゆで卵、ポーチドエッグなど、あらゆる方法を取り上げています。”


具体的かつ詳細

“セルフ シャープニング効果を備えたシャープペンシルです。ペン先のシャープさを自動修正してくれます。自動補充される 2B の芯が付属しています。ヴィンテージ ピンクとスクールバス イエローの 2 種類からお選びいただけます。50 本以上ご注文いただくと、送料が無料になります。”

  • 具体的に全体を要約する
  • 各記事ごとに要約文を作成する


上記の感じを意識して書くと、コンパクトな要約文が完成します◎

①70文字の字数制限の中で書く


メタ ディスクリプションの長さに制限はありません。ただし Google の検索結果では、スニペットは必要に応じて切り詰められます(デバイスの幅に合わせる場合など)。

引用:グーグル検索セントラル


制限はないよ!と言っていますが、ワードプレスの記事投稿画面では、下記のようになっています。



100文字以内ということで、「じゃあどこまで表示されるのだろう?」という疑問が浮かんだので検証してみました!


【パソコン画面での表示】



パソコン画面での表示数をカウントした結果・76文字】



【スマホ画面での表示】


【スマホ画面での表示数をカウントした結果・69文字】


パソコン →  最大76文字まで

スマホ → 最大69文字まで



ジャンルによっては、スマホで閲覧している読者さんもいると思います!


特に、スマホ対応のテーマが増えてきていることからも、モバイルで見ている方が多い傾向にあるということがわかります。


グーグルのアナリティクスを設定すると、下記のように、どのデバイスでブログを見てくれているのかを分析することができます!



パソコンが82.1%と圧倒的ですが、モバイルが15.4%とスマホで見てくれていることもわかります!


なので、スマホユーザーの方にも記事を読んでもらえるように【69文字】になるべく抑えていくといいです◎


特に、読者が求めているキーワードはなるべく前半に詰め込むといいですよ〜◎

②【検索キーワード】を必ず入れる


例えば、今回の記事は「メタディスクリプションの書き方を知りたい!」と思っている方に読んでもらい、実際に自分の記事で要約文を書けるようになることがゴールです!


なので、「メタディスクリプション・書き方」という単語を必ず要約文に入れています。


現段階だと下記のような感じです!

ブログのメタディスクリプションの書き方を徹底解説しています。


③経験したことを書く

  • 今回検証して〜だとわかりました!
  • 検証した過程を紹介しています!
  • 実際に試してみると〜でした!
  • 〜に合格できました!



上記のような感じです!


今回の例で言うと、、、

実際にスマホとPCで要約文が何文字表示されるのか検証してみました!



こんな感じで書くと、「お!実験してみて、わかったことを知れるぞ!」と読むメリットが生まれます。


読者が記事を読みたくなるような、惹きつける説明が必要になります!

④各記事に沿った内容で毎回書いていく


記事の内容が違えば、要約する内容も変わっていきます。


毎回記事の内容に沿った要約文を書くことで、クリック率も向上していくので、大切なキーを押さえつつ書いていきましょう!

⑤読むことで得られるメリットを伝える


なぜ、あなたの記事を読むのでしょうか?


それは、記事を読むことでしか得られない価値があるからですよね?


表示される文字数がスマホやパソコンでちがうのは、なんとなく予想がつきます。


しかし、具体的数値までは、はっきりとわかりませんでした。(検証するまでは)


きっと、読者さんも同じ状態だと思います。


だから、その部分に焦点を当てることができます。


また、なぜ要約文を書く必要があるのか、という部分も調べる前まではわかりませんでした。


このように、調べてわかったことを全面的に伝えると良いです◎

  • 検索結果で表示された時、読者が必要としているキーワードが含まれているだろうか?
  • 逆の立場だったら、要約文を見た時にクリックするだろうか?
  • どんな内容だったら読みたいと思うだろうか?


上記のように、徹底的に【読者視点に立つ】ことが重要です◎

そして、完成したらこんな感じになります!

本記事の要約文】

ブログのメタディスクリプションの書き方を徹底解説しています。実際にスマホとPCで要約文が何文字表示されるのか検証してみました!便利なツールも紹介しています。




ドンピシャで合わせられたらいいのですが、結構むずいんです!笑


ま、いっか♪と思い、80文字前後を目処にしています♪


要約文を書く時にあったら便利なツール


いつも要約を書くだけでなく、タイトルを決める時も使っています。


文字数カウンターを使えば、ギリギリのラインまで文字数を攻めることができます!



なぜメタディスクリプションを書くのか

記事を必要としている読者に届けるため


例えば、メタディスクリプションをわざと書かなかったらどうなるでしょうか?


検索エンジンがページ内のテキストを自動的に抜粋して、読者にあまり刺さらない内容になるかもしれません。



メタディスクリプションは読者が記事を開く前にタイトル同様、よく見る箇所になります。


だからこそ、あなたが書いた記事を必要としている読者に見つけてもらえるように要約します!


自分で要約を書くことで要約力も身に付きますし、狙っているキーワードを含めやすくなります。


その結果ページが表示されやすくなります!

Google では、ページ上のコンテンツのみから取得できる情報よりもページの概要をユーザーに正確に説明できると判断した場合、ページの <meta name="description"> タグを使用して、検索結果のスニペットを生成することがあります。

一般的に、メタ ディスクリプション タグは特定のページの内容を簡潔かつ適切に要約したもので、ユーザーの関心を惹くものです。

つまり、そのページがまさに自分が探していたものだとユーザーに思わせるような一種の宣伝コピーです。

メタ ディスクリプションの長さに制限はありません。

ただし Google の検索結果では、スニペットは必要に応じて切り詰められます(デバイスの幅に合わせる場合など)。

引用:グーグル検索セントラル

出典:Complex Search-Results Pages Change Search Behavior: The Pinball Pattern

メタディスクリプションを書いたからといって、検索結果が上がるというわけはないです!



下記にはっきりと明記されていました!

「メタディスクリプションはクリックスルーを向上させることができますが、検索結果内のランキングには影響しない」

引用:グーグル検索セントラル



とはいえ、記事を見てもらえるのは要約がきちんとされているからです。


あなたの記事がたくさんの人に読まれるようにするために必須です◎

検索上位に表示されるようにするため


クリック率が向上すれば、グーグルは「この記事は有益なんだ!」と評価してくれます!

また、読者が記事を読んでくれる時間が長くなれば、「この記事はたくさんの人に読んでもらえているから高評価だ!」と、評価がどんどん上がります!


検索結果を選ぶのに非常に迅速で、我々の調査では、ユーザーが最初の選択をするまでに平均で5.7秒(95%信頼区間は4.9秒から6.5秒)かかっていることがわかりました。

参考文献:Hoa Loranger and Jakob Nielsen, Prioritizing Web Usability (2006).



「今の私が必要としている内容だな!」
と思ってもらえるように、大事なことを落とさずに要約していきたいですね!


メタディスクリプションってどこで書くの?



ワードプレス管理画面で記事を投稿する画面にします。


右側がこんな感じですよね。下にスクロールすると、ありますよ!


文字数カウンターで文字数をカウントして、いいなと思ったらコピペする方法が楽です♪



ブログアイコンを設定してみよう!


ブログのファビコンと同じく重要なブログアイコン!

「まだ作っていないよ!」という方は、下記を参考にしてください!


記事のタイトル決めをしよう!


たくさんの人に見てもらえるように、タイトルを決めていきましょう!


WordPressの初期設定


本格的にブログを作り込みたい方におすすめの初期設定です!


ブログ作りたいならコノハがおすすめ◎


当ブログは高速レンタルサーバー「ConoHa WING(コノハウィング)」を使っています!


サイトの表示速度が爆速になります♪


「これからブログ作ろっかな〜」と思っているあなたに全力で推します!


下記の記事を見ながらすると楽ですよ◎


最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA