本サイトではアフィリエイト広告を利用してます

アフィリエイトのメリット11&デメリット7を徹底解説!

この記事で解決できるお悩み



このような疑問に答えます。

ブログで初月5桁達成のこちゃです。

当ブログは読者滞在時間が1分から21分まで伸ばすことができています。


本記事は、アフィリエイトのメリット11&デメリット7について解説します。

アフィリエイトを始める前に理解しておくことが大切です◎

目次

アフィリエイトは「商品を紹介して、成果報酬をもらう仕組み」のこと

アフィリエイトは「商品を紹介して、成果報酬をもらう仕組み」です。

もう知ってる?【ブログ収入の仕組み&始め方】を解説!を読めば、収入を得る流れを知ることができます◎



アフィリエイトをする目的は、

  • 商品やサービスを紹介して、読者が購入すると報酬がもらえる
  • ブログに広告を貼って、収益を得る
  • おすすめの商品やサービスをPRする



このような感じです。

  1. おすすめのワイヤレスイヤホンを紹介する
  2. 読者がリンクを踏んで買ってくれる
  3. ブログ運営者に報酬が入る


「転職」や「プログラミングスクール」の案件なども、このようにアフィリエイト商品の一つなんです。


アフィリエイトは「お金」を稼ぐために記事を作ります。


アフィリエイト初心者でも独学で5桁いけたよ?10でOK!から見れます〜


現実:時間はかかるが、アフィリエイトは稼げる

出典:アフィリエイト市場調査・2024年
  • 月1,000円未満:12.1%
  • 月1万円円以上:14.2%
  • 月10万円以上:10.6%
  • 月100万円以上:10.3%

ブログを運用し、良質な記事を書き続ければ、稼ぐことは可能です◎


現実問題38.4%の人が、稼げていません。

本記事の後半で紹介するやり方を真似れば、収益0から脱せるので、参考にしてくださいね!


アフィリエイト・デメリット:7こ


ブログ初学者にわかりやすい、アフィリエイト・デメリットについてまとめました◎


それでは、一つずつ解説します。

1.アフィリエイトで騙される可能性が…

悲しいけど、アフィリエイトで騙された事例がたくさんありました。


知っていれば

  • あ、詐欺だ
  • なんかおかしくない?
  • これってもしかして…


このように、怪しいからやめとこう、となります。


しかし、アフィリエイト詐欺の事例を知らないばかりに、詐欺師に思う壺にハマってしまうかもしれません。


これまで実際にあった詐欺事例をまとめたのですが

  • 遠隔用のアプリをスマホに入れさせる
  • 借金の仕方を教える



悪質すぎる事例が多かったです。

最近は、20代を狙った事例も多く、マッチングアプリで知り合った人から勧誘されるというケースもありました。


とにかく、自分の身を守るために、必ず詐欺のポイントを理解しておきましょう!


アフィリエイト詐欺・事例を10紹介。注意点と対策も10解説!に詳しく説明しています。



2.アフィリエイトをして捕まった人がいる

時間はかかりますが、アフィリエイトで大きく稼ぐことは可能です。

しかし、消費者に誤解を招いたり、欺いたりするやり方でお金を一時的に稼げてもいいことは起きません。


個人でというより、組織ぐるみで違法な営業の仕方をしている事例が多かったです。

  • 知らず知らずのうちに、犯罪に手を染める手伝いをさせられた…


このように、自分が加害者・もしくは被害者になったりしないように、実際に起きた事例に目を通しておきましょう。

「アフィリエイトで捕まるって本当?」事例11こ&対策あり!から読めます。



3.収入が不安定だから

これ実話なんですけど、紹介したサービスが「今日で広告掲載終了です」というアナウンスがASP(広告代理店)から流れた時点で…


売れる商品を一つ失ったということになります。


ブロガーは、広告主が広告を出しているから、紹介した報酬としてもらえます。

しかし、その広告をもう掲載しないよ、と広告主が決めた時点で、10,000字超えた文章を書こうが、「はい、終了!」です。

もう一つ、収入が不安定になる要素がありまして…


ライバルの出現&グーグルの検索アルゴリズムの変動で、収入がぷわんぷわんです。


月によってガガっと売り上げれる日もあれば、ガタン!と落ちたり…


ジェットコースターみたいですけどね…



「まぁ、そういうもんか!」と割り切って、変えられるところをどんどん変えていく、に尽きます。

  • 「あっちのサイトより、こっちの方が読みやすいじゃん!」
  • 「ちゃんと最新のデータから記事を書いているね!」
  • 「口だけじゃなくて、実際に使って記事を書いている」



あなたの記事を読んだ読者が、「わかりやすいね!」って思うことに価値があります。


知りたかった情報を、直球で、わかりやすく教えてくれる記事を読みたいと思うものです。

「良質な記事を書き続けること」が競合を突き抜けられる方法の一つです。


4.成果が出てもボツになったりする

  • 案件の成約率が低め



上記のような案件だと、成果が発生しても、広告主から承認されないというケースがあります。


実際に各ASPで確認してきましたが、

  • 高単価だから承認率が高め
  • 低単価だから承認率が低め


というわけではありませんでした。


単価の金額と承認率は全く比例せず、別物であるということです。


つまり、広告主によってちがうわけです。

あなたが扱う案件を選ぶ際には、承認率が高めのものを選ぶようにしましょう◎


紹介する広告自体そのものを「他のものに変えられないか」検討することをおすすめします。


あなたが狙う市場にもよりますが、同じジャンルの案件を扱っている広告主が5社ほど揃っているのがいいよ!と


アフィリエイトジャンルで失敗しない選び方9こ・おすすめ12こ!で説明しています。


あなたがすり減る時間がもったいないです。


5.副業が職場にバレるリスクがあるから

あなたの職場は副業OKですか?


そうじゃないなら、副業で稼いだ額が職場にバレないようにする必要があります。

職場に副業がバレない方法はあります◎

サラリーマンの副業がバレない理由と対策【3こ】を解説!で詳しく解説しています。


6.ブログで稼ぎたいなら、メンテナンスをする

ブログは、書いておしまいではありません。



え…って感じですが、本当です。

「リライト」といい、書いた記事をよりブラッシュアップする作業が必要になってきます。

なぜなら、毎年情報が変わるからです。



今年の記事を読みたいのに、5年前のリライトされていない記事を読もうとは思いません


だって情報が古いから。

  • 半年に一回
  • 一年に一回



上記のペースでリライトすることをおすすめします。

7.手を出してはいけないジャンルがある

アフィリエイトブログを始めるなら、「YMYL(Your Money or Your Life)」と呼ばれるジャンルは避けたほうが良いです。


なぜなら、Googleの検索アルゴリズムが特に厳しく評価する分野 だからです。



「え、なにそれ」って思いますよね?

YMYLとは、人々の人生やお金、健康に大きな影響を与えるジャンル のことを指します。


例えば、

  • 健康・医療(ダイエット、病気の治療法、サプリメント)
  • お金・投資(保険)
  • 法律・金融(借金問題、ローン)
  • 安全・社会問題(育児、災害対策、就職・転職)



誤った情報がだれかの生活に大きな影響を与える可能性があるため、Googleは「信頼できる情報源か?」を厳しくチェックしています。


どうして、避けた方がいいかの理由が3つあります。

  • 検索上位に表示されにくい
  • Googleのアップデートの影響を受けやすい
  • 信頼性の証明が難しい


1.検索上位に表示されにくい

Googleは、コンテンツの信頼性を判断するために E-E-A-T (Experience, Expertise, Authoritativeness, Trustworthiness)を重視しています。

  • 経験(Experience):筆者が実際にその内容を経験したか?
  • 専門性(Expertise):筆者がその分野の専門知識を持っているか?
  • 権威性(Authoritativeness):サイトや筆者は信頼できる情報源か?
  • 信頼性(Trustworthiness):情報が正確で、信頼できるものか?

医師や金融の専門家、政府機関などの公式サイトを優先して検索上位に表示します。

個人ブログが上位に食い込むのは非常に難しく、アクセスが集まりにくくなります。


YMYL分野でE-E-A-Tが低いと判断されると、検索順位が下がるか、インデックスされなくなる可能性があります。


2. Googleのアップデートの影響を受けやすい

YMYLジャンルは、Googleのコアアップデート(検索アルゴリズムの大幅な変更)による影響を受けやすく、一晩で検索順位が大きく下がる こともあります。


安定して稼ぎ続けるのが難しいジャンルなので、手を出さない方が賢明ですね◎


3.信頼性の証明が難しい

例えば、「糖尿病の予防方法」について書いた場合、Googleは「この情報の信頼性はどれくらい高いか?」を判断します。


医師や専門家の資格がない個人ブロガーが書いた記事は、信頼性が低いとみなされ、検索上位に表示されにくくなります。


一所懸命書いても、専門家には勝てません。


だからこそ、YMYLを避けて、次のようなジャンルを選ぶと成功しやすくなります。

  • 趣味・エンタメ系(ゲーム、ガジェット、映画、音楽)
  • 生活の知恵・ライフハック(掃除術、時短テクニック、DIY)
  • 体験談やレビュー(旅行記、家電レビュー、ファッション)
  • スキルアップ・勉強法(プログラミング、語学学習)


これらのジャンルなら、Googleの厳しい審査を受けることなく、SEO対策もしやすくなります。


アフィリエイト・メリット:11こ


さて、アフィリエイトのメリットについてまとめました。



それでは、一つずつ解説します。

1.セルフバックで、お得に買い物ができる

アフィリエイトを始めると、「セルフバック」という特別な仕組みを使って、自分がお得に商品やサービスを購入することができるようになります。


セルフバックとは、「自分がアフィリエイトした商品を、自分自身で購入して報酬をもらう仕組み」です。



例えば

  • 普段使っている化粧品:1,000円
  • 食品や日用品:購入に対して3%
  • クレジットカードや保険などの申し込み:10,000円
  • 動画配信サービスの登録:3,000円

このようにセルフバックを使えば、買い物をするだけで、効率よくキャッシュを稼ぐ事ができます。


この制度を知っているのと、知らないのとでは、お得度が変わってきますよ〜


セルフバックで5万円を稼げるおすすめ案件5選を参考にしてください◎


2.ネットとPCがあれば、作業ができる

  • Wi-Fi
  • ネット


おわり。


カフェのゆったりした場所が好きな人は、PCとネットさえあれば、どこでも作業をすることができますね◎

自宅では誘惑に負けてしまいそうだ…このような思いをしているのなら、近くのカフェでブログを書くというのも一つの手ですね!


3.ローリスクで始められる

ブログをするのに必要なのは、

  • パソコン
  • ネット環境
  • サーバー代(土地代:年間10,000円・毎月1,000円)
  • デザイン代(買い切り型:10,000円)


上記の4点です。

また、在庫とか売れ残りなどの損失の心配をしなくて済むのが、ブログの強みです。

【ConoHa WING】ワードプレスブログの始め方を14ステップで解説を見れば、初学者でもたった10分でブログつくれます◎


4.特別なスキルはいらない

ぶっちゃけ、文章が書く事が苦手じゃなければ、私はだれにでもチャンスがあると思っています。

あと、継続力・改善する力も必要ですね。

ブログはすぐに結果が出るものではなく、育てることでお金を生み出せるという理解ができていればOK



とにかく芽が出ない時期に、どれだけ読者のためになる記事が書けるかで今後が決まります。

5.あなたの経験を活かす事ができる

本業・副業・趣味で得た知識を使ってブログを育てることができます。

例えば、私の場合、本業で教員をしていた経験を活かして、難しいことをわかりやすく教えることを今しています。


この自分の得意分野を活かして、誰でもブログをつくり、収入の柱を増やせるように、有益な情報を記事にしています。


まったく知らない分野でも構いません。

これから金融の知識を身につけたいから、勉強しながら記事をつくるとか最高ですね◎


  • 趣味でピラティスをしている
  • 趣味で筋トレをガチっている


上記に当てはまれば、すでにあなただけの体験談を持っているから、記事に書けます。


また、気分が乗るのであれば、もっと専門性を高めるために、隙間時間でトレーナーや、ピラティスを教えるコーチングの資格を取ることもできます。

そうすることで、Googleから高評価を受けることに繋がります。

6.お金を生み出すマシーンをつくることができる

ブログで100記事、ブログ開設して1年経つと、徐々に収益が上がっていきます


要は、収益が出なくでも記事を書き続けることができるのなら、お金を生み出すマシーンを作ることになるんです。


即金にはならないけど、育ったら、毎月5.10.100万円を生み出してくれるんです。


それってすごくないですか?

今まで書いた記事が営業マンとしてがんばってくれるというわけです。

  • 100記事あるなら100人の営業マンを雇っている



すごすぎです。


効率良すぎですね…!

  • 昼寝をしているとき
  • 休憩している時
  • 遊んでいる時
  • 寝ている時


あなたがブログを書いていない時に、どんどん働いてくれるわけです。


こんなに効率のいい副業ないと思います。

7.ブログで集客の仕方を学べる

ブログを運営すると、自分の書いたブログ記事をGoogleなどの検索結果で上位に表示させるための知識が身につきます。


これって他のブログを立ち上げたとしても、狙うキーワードが違うだけで、応用が効きます。

ブログを育てる事で集客ができれば、たくさんの人に記事を見てもらえるスキルが身についたという証明になりますね◎

8.継続できたという自信につながる

ブログは大きく稼げるチャンスがありますが、そこまで到達するのには、かなり時間を要します。


記事を書いてすぐ報酬が出れば嬉しいですが、現実そうじゃありません。


「あれ…こんなにがんばったのに…」と思う気持ち、理想とのギャップがありすぎて、ブログを退場する方もいます。


「いっしょにがんばろうぜ!」と励まし合ったブログ仲間が1人消えると、なんとも言えない悲しみ…って感じです。


たとえ、ブログを続けている人があなただけになっても、続けられるか?ってところが肝だったりします。



ブログを一年も継続できたら大したもんです。


すごすぎます。


挫折率9割の中で生き残ったということなんですから。

9.ブログ以外の仕事につながる

実際にブログを副業で始めた人たちが、ブログを継続して2年くらい経つと、収益が月100万円とか超えます。


そうすると、出版社さんから、「取材を受けて欲しい!」と依頼されたり、「本を出しませんか?」と提案されることもあります。

ブログで得た収益で、新たなビジネスを始める人もいます。


個人サロンなど、自分のファンになってくれた人たちに、有益な情報を提供することもできますね◎


私も野望があり、ブログでそこそこ稼げたら、「自分の事業を作って、お客さまをしあわせにしたい!」と考えています。


だから、次の目標は「2個目の新サイトを立ち上げ、新ジャンルで記事を書くこと」です。


当ブログを本気で育てることで、まちがいなく目標に近づいています。


決して楽ではありませんが、納得して今があるので、このように記事を書けることに感謝しています◎


あなたも、ブログを育てる事で、他にも「やってみたい!」と思えるものが一つできるかもしれませんね!

10.WEBマーケティングスキルが身につく

WEBマーケティングとは、「インターネットを使って商品やサービスを効果的に広めるためのスキル」です。


商品やサービスを魅力的に紹介し、売れるようにするためのテクニックを身につけることができます。

  • 「どうすれば読者が欲しいと思ってくれるか」


を考える力が養われます。

また、収益を得るためにデータを分析する力も高まります。

例えば

  • どんな記事がよく読まれているか
  • 読者が検索したキーワード


このように、サイトを育てるための、データ分析ができるようになります。

より収益につながりやすい記事や戦略を考えられるようになるのは強みですね◎


11.ライティングスキルが上がる

ブログは、読者の悩みを解決するための記事を書きます。

問題解決をする記事を書く事で以下の能力が手に入りますよ〜

  • 読者に伝わりやすく、共感してもらえる文章を書くことができるようになる
  • 商品の魅力や情報を、分かりやすく表現できるようになる


こうすることで、たまたまあなたの記事を読んだ読者が、「この人わかりやすいじゃん!」となり、ファンになってもらえることも◎


たった1人、読者のためになる記事を書くということは、コアなファンを作るということにつながるんです。


アフィリエイト市場は今後も伸びる!

出典:株式会社矢野経済研究所(アフィリエイト市場に関する調査を実施2024年)

テレビ・新聞を抜いてグングンと急成長しています。

それだけ、ネットで商品を申し込んでいる人が多いよ、ということ。

チャンスしかないんですよ、アフィリエイトって◎


もっと詳しくりたいよ〜というあなたには、初心者がアフィリエイトで5桁達成するための始め方を解説!がおすすめですね◎


アフィリエイトを始める方法:6こ


これから、初心者がアフィリエイトを始める方法について解説します。



それでは、一つずつ解説します。

1.WordPressブログを作成

あなたのお家をネット上につくっていく作業をします。

高速でページ表示をしてくれるコノハがおすすめです◎(当サイト愛用中)

3秒表示が遅れるだけで、読者はページを閉じてしまうんです。


初心者でもたった10分で開設できる、ワードプレスブログの始め方は下記からどうぞ〜


2.ブログのデザイン決めをしよう

「すてき〜」あなたのサイトに訪れた人が「居心地よすぎ〜」と思えるような、サイトのデザインにしていきましょう◎



3.プラグインを入れて、アルソック!!!

変なウイルス、乗っ取りの危険からサイトを守ります!

WordPressブログを立ち上げたら、やっちゃいましょう◎



4.ブログで収益が発生する仕組みを知る

どうやってブログで収益を発生させるのか、この仕組みを理解することから始めましょう◎



5.ブログの方向性を決める

あなたが、どのジャンルを狙って記事を書くのか、どんな想いを持っている人にファンになってほしいかを考えます。




6.ASP(広告代理店)に登録する

広告を出して欲しい「広告主」と、商品を売りたい「ブロガー」を繋いでくれる仲介業者のことです。

身近な例でいうと、あれです!「メルカリ」みたいな感じ◎

売りたい商品を見つけたら、広告主に申請します!


ブログで稼ぐなら、下記のASP会員登録は必須です◎

今のうちに登録を済ませてしまいましょう!


ASP名無料会員登録
大手・安心・最強|A8.netA8.netに無料会員登録する
ボーナス報酬を獲得?|もしもアフィリエイトもしもアフィリエイトに無料会員登録する
満足度No.1【11年連続獲得】|afb(アフィビー)afbに無料会員登録する
金融・保険に強いよ|アクセストレードアクセストレードに無料会員登録する
ショッピングだいすき|バリューコマースバリューコマースに登録する
5社ASP「無料会員登録」一覧表



アフィリエイトで稼ぐためのテクニックを学ぶ:6つ


アフィリエイトで稼ぐためのテクニックを学んでいきましょう。


それでは解説します。

1.読者が求めている文字数を理解する

読者が求めている文字数を理解することから始めましょう◎


2.ブログの書き方テンプレートを使う

がんばり屋さんのあなたが少しでも楽をしてブログが書けるように、テンプレをつくってみました!

実際に当ブログで実践済み・初月で5桁達成したテンプレなので、有料級です〜


3.ブログの書き出しを学ぶ

読者は書き出しを見た瞬間に、記事を読むかどうか判断しています。

とっても重要な役割をしているんです、書き出しって。


4.検索エンジンを知ろう

検索エンジンのはたらきについて理解を深めていきましょう。

あなたの記事がどのように検索されているのかがわかります◎


5.記事を上位表示させるテクニックを学ぶ

個人ブロガーさんで結果を出されている方は、どうすれば上位表示されるかを分析し、実践されています。


どんどん真似していきましょう◎



6.とにかく継続しよう!

継続した先に収穫があります。

あなたの無理のない範囲で良質な記事を書いていきましょう◎


アフィリエイトのメリットを最大限受けられる行動を!

アフィリエイトで稼ぐのに、時間はかかります。

しかし、継続した先にアフィリエイトで受けられる恩恵があります。


本記事のおさらいをしていきます。



ブログ作りたいならコノハがおすすめ◎

当ブログは高速レンタルサーバー「ConoHa WING(コノハウィング)」を使っています!


サイトの表示速度が爆速になります♪


初心者でも10分で出来るワードプレスブログの始め方を解説しています。


下記の記事を見ながらすると楽ですよ◎

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA