この記事で解決できるお悩み

実際にセルフバックで5桁達成しました!
「一人でできるかな」と心配でしたが、今回紹介する方法で達成できました!
初心者のあなたがすぐ始められるように解説していきます◎
複数の案件に申し込んで、セルフバックで5桁達成しましょう!
それでは、セルフバックのデメリット5つから解説していきます!
目次
- アクセストレード・セルフバックのデメリット5つ
- アクセストレード・セルフバックの注意点
- アクセストレード・セルフバックのメリット8つ
- アクセストレード・セルフバックのおすすめ案件
- アクセストレード・セルフバックの手順5つ
- アクセストレード・セルフバック|Q&A【8つ】
- アクセストレードセルフバックに関連する質問
- セルフバックで5万円を稼げる方法
- クレジットカードを作る注意5つ【A8.netセルフバック】
- もしもアフィリエイトでセルフバックしたいあなたへ
- A8.netでセルフバックしよう!
- afbセルフバック・もうやった?
- バリューコマースでセルフバックしよう!
- おすすめASP5選|登録しなきゃ損!
- ブログ作りたいならコノハがおすすめ◎

アクセストレード・セルフバックのデメリット5つは以下です。
一つずつ解説していきます!
1.案件数が少なめ
アクセストレードとその他のASPの案件数を比較した表が下記です。
ASP名 | 広告案件数(目安) |
A8.net | 約18,000件 |
もしもアフィリエイト | 約8,000件 |
afb(アフィビー) | 約2,500件 |
アクセストレード | 約1,500件 |
バリューコマース | 約1,000件 |
ASPの中でも、案件数は約1,500件と少なめです。
アクセストレードは
- 保険・金融
- EC
- エンタメ
- サービス
といったジャンルの商品を多数扱っていますが、これ以外のジャンルの商品は他のASPに比べて少ない傾向にあります。

もっとたくさんの案件があるASPは、A8.net・もしもアフィリエイトです!
それぞれの得意分野を使い分けるといいですね◎
案件数は少ないですが、クレジットカード(エポスカード)の報酬額をA8.netと比べると、アクセストレードの方が約2,000円ほど高かったです◎
2.セルフバックは基本一回のみ
基本的に、1つのサービスに対して一度きりの成果報酬となります。
継続的な収益を上げることは難しいです。
通常のアフィリエイトと異なり、自分自身での購入や申し込みが対象となるため、大きな収益は入りづらいです。
家族や友人の名前を借りての申し込みはペナルティを受ける可能性大なので気をつけます。
1アカウント1回までの申し込みになります。

注文したサービスや商品を使って、レビュー記事を書いてアフィリエイトすると一石三鳥です◎
3.収益化するならサイトの準備が必要|6ステップで完了!
アクセストレードのセルフバック(アフィバックモール)は、ブログがなくてもSNSのアカウントさえあれば登録できます◎
サイトを使ってセルフバック(アフィバックモール)を利用するためには、アクセストレードの審査を通過する必要があります。
どういうことか手順を下記にまとめています。
【6ステップ】でサイト開設からセルフバックができる準備までが完了します◎
記事数や文字制限以外に気をつける点が他にもあるので、こちらの記事も参考にしてください!
アクセストレードの会員登録をする際に必要になります。
アクセストレードの会員登録をする際に必要になります。
4.報酬の受け取りが遅くなる
アクセストレードと他社ASPの報酬支払日を比較した表がこちらです。
ASP名 | 支払日 |
もしもアフィリエイト | 成果確定月の翌々月末 |
アクセストレード | 成果確定月の翌々月15日 |
A8.net | 成果確定月の翌々月15日 |
バリューコマース | 成果確定月の翌々月15日 |
afb(アフィビー) | 成果確定月の翌月末 |
成果が発生して支払われるまでの予定がこちらです。
成果発生月 | 成果確定月 | 支払い予定日 |
1月 | 2月 | 4月15日 |
2月 | 3月 | 5月15日 |
3月 | 4月 | 6月15日 |
・成果発生:広告経由で購入や申し込みが行われたタイミング。
・成果確定:広告主が成果を承認したタイミング。
表から、報酬が発生してから最短2.5ヶ月程度で振り込まることがわかります。
5.報酬単価が低い傾向にある
クレジットカードを例に比較してみます。
以上が、セルフバックのデメリット5つでした!
次は、セルフバックするときの注意点を解説します!
高単価な案件がたくさんあるセルフバックですが、デメリットもあります。
「え、知らなかった」は後から損するので、セルフバックにトライする前に必ず目を通してください◎
セルフバックで失敗しない方法6つとデメリット10個から読めます。
続いては、アクセストレード・セルフバックのメリット8つを解説します。

アクセストレード・セルフバックのメリット8つは下記です。
1.振込手数料が無料
2.自動振り込み機能がある
3.特別単価(特単)ゲットのチャンスがある
4.「無料登録」で成果報酬がもらえる
5.特化ASPに強い
6.報酬に消費税が加算される
7.ブログなし・SNSアカウントがあればOK
8.特集ページが見やすく案件を探しやすい
それでは解説していきます!
1.振込手数料が無料
報酬の振込時に手数料がかからず、全額を受け取ることができます。
アクセストレードと他社ASPの振込手数料を比較した表がこちらです。
ASP名 | 振込手数料 |
もしもアフィリエイト | 無料 |
アクセストレード | 無料 |
A8.net | 振込金額が3万円未満の場合:495円 振込金額が3万円以上の場合:660円 ※振込先銀行により異なる場合あり |
バリューコマース | 無料 |
afb(アフィビー) | 無料 |

振り込む度に手数料のことを考えなくていいのはうれしいですね!
2.自動振り込み機能がある
アクセストレードでは、報酬額が1,000円(税込)以上になると、登録された銀行口座へ自動的に振り込まれます。
自分で換金したり申請したりする手間もなく、振込手数料もアクセストレードが負担してくれるので安心です◎
自分が稼いだ報酬はすべて受け取れるのってラッキーだなっと♪
3.特別単価(特単)ゲットのチャンスがある
特別単価(特単)は、成果を上げるアフィリエイターに与えられる報酬アップのチャンスです。
安定した成果を出し、ASPや広告主との関係を強化することで、特単を獲得しやすくなります。
中堅ASPであるアクセストレードは、大手ASPと比較して利用者数が少ないため、競合が少なく、特別単価(特単)のオファーを受けやすいとされています。
実際、アフィリエイト業界の経験者からは、A8.netやバリューコマースといった大手ASPでは特単が出にくいと言われています。
しかし、アクセストレードのような中堅ASPでは融通が利き、特単がゲットできるチャンスがあります。
アクセストレードは金融や通信、エンタメなど特定のジャンルに強みを持ち、これらの分野で成果を上げることで、特単の交渉がしやすくなる可能性大です!
4.「無料登録」で成果報酬がもらえる
ほとんどの案件は、商品を買って成果報酬をもらえる仕組みです。
しかし、アクセストレードは成果条件に「無料登録」で報酬がもらえる案件があります◎
お金を払うことなく成約できるのは、ハードルが低いので初心者でもトライできそうです!
5.特化ASPに強い
- 金融・保険
- Eコマース
- エンタメ
- サービス業
ネット証券の口座開設や保険関連のプログラムが充実していて、オンラインショッピング案件多めです。
動画配信サービスやオンラインゲーム・家事代行、ハウスクリーニング、オンライン英会話も盛りだくさんです!
6.報酬に消費税が加算される
アクセストレードでは、セルフバックの報酬に消費税が上乗せされて支払われます。
例えば、10,000円の報酬が発生した場合、消費税分を加えた11,000円が振り込まれます。
7.ブログなし・SNSアカウントがあればOK
ブログがなくても、SNSアカウントがあれば会員登録をすることができます。
今後、ブログで稼いでみたい方は、これを機にブログを作るのも一つの手ですね!
以下の記事で、WorkPressブログ開設方法を解説しています!
おすすめは、コノハウィングです!
サイトが爆速で表示されます◎(当サイト愛用中)
8.特集ページが見やすく案件を探しやすい

季節やトレンドに合わせた特集ページが設置されており、セルフバックしたい案件を簡単に見つけることができます。
以上が、アクセストレード・セルフバックのメリット8つでした。
続いては、セルフバックおすすめ案件4つを紹介します。
アクセストレードでセルフバックできる案件は、下記です。
- クレジットカード発行:5,000円~10,000円
- FX・証券口座開設:10,000円以上
- 資料請求・保険相談:3,000円~5,000円
- ネットショッピング:購入金額の約1~3%
ネットショッピングでは、マツキヨオンライン・メルカリ・じゃらんnetなどの日用品や旅行予約サイトでの購入に対して還元される案件もあります◎
アクセストレードのセルフバックを活用することで、初期費用を抑えつつ効率的に報酬を得ることが可能です。
数件案件に申し込んで、5桁達成していきましょう◎
1.アクセストレードの会員登録をする(or ログインする)

2.「アフィバックモールへ」をクリック

3.申し込みたい案件を探してクリック

成果が発生する詳細条件を確認しましょう!
4.「購入・申し込みサイトはこちら」をクリック

5.サイトに移動後、申し込んで完了!

おつかれさまでした!
ネットショッピングと相性がいいので、これから使っていきましょう!
- 1.報酬が1,000円未満だった場合、どうなるのでしょうか?
- 翌月に繰り越されていきます。
一年以上ログインしない状態だとアカウントが抹消されるので、せっかくの報酬が受け取れなくなってしまいます。
そこだけ、注意が必要です。
- 2.SNSアカウントは具体的に何のことを指しますか?
- Instagram・YouTubeアカウントのことです。
- 3.X(旧Twitter)やFacebookのアカウントで会員登録はできますか?
- いいえ、アクセストレードへの会員登録やアフィリエイト活動はサポートされていません。
- 4.成果が反映されない場合はどうすればいいですか?
- 「Cookieを有効にしているか」確認してください◎
- 5.登録した情報は安全ですか?
- アクセストレードはSSL暗号化通信を採用しており、個人情報は適切に保護されています。
- 6.セルフバックで得た報酬は確定申告が必要ですか?
- 年間20万円以上の報酬を得た場合は、確定申告が必要です。
- 7.セルフバックを繰り返し利用できますか?
- 案件によりますが、多くの案件は初回限定です。
リピートOKの案件もあるため、案件詳細を確認しましょう。
- 8.商品購入後にキャンセルした場合、報酬はどうなりますか?
- 商品をキャンセルした場合、報酬は無効となります。
アクセストレードセルフバックに関連する質問
見出しタグを使うメリットは、5つあるの知っていましたか?
一部を紹介すると
- Googleがページを理解しやすくなる
- 読者が読みやすくなる
- スマホでも読みやすくなる
などが挙げられます。
見出しタグ6種類・使い分けてる?脱初心者テクニックを解説!から続きを読めます。
検索エンジンとは、インターネット上にあるたくさんの情報を探して、私たちにピッタリのページを見つけてくれるシステムです。
代表的な検索エンジンといえば、この3つですね。
- Google(グーグル) → 世界で最も使われている検索エンジン
- Yahoo!(ヤフー) → 日本で人気の検索エンジン(Googleの技術を使っている)
- Bing(ビング) → Microsoftが開発した検索エンジン
ブログでよく聞く「検索エンジンの働き」&「3つの仕事」とは?から続きを読めます。
ブログの収益化は「簡単ではないけれど、正しい努力を続ければ実現できる」ものなんです。
なんでかというと、成果が出るまでに記事の積み上げやSEO、キーワード選定などの知識が必要だから。
アクセスが集まり、アフィリエイトや広告収入が発生するまでに時間がかかるのも事実ですね。

ただし、正しい方向でコツコツ続ければ、少しずつ結果が見えるようになります。
難しく感じるのはシンプルに「成果が出る前にやめてしまう人が多い」から。
逆に継続できる人、改善できる人にとっては収益化は狙えますよ!
ブログの収益化は難しい?初心者がつまずく5つの理由を紐解くから続きを読めます。
ブログ記事タイトルの押さえるべきポイント3つを解説しています。
- 29文字の中でつける
- 他サイトのタイトルと被らないようにずらす
- タイトルと記事の内容がマッチングしている
などができますね!
今日から使える読まれるタイトルの付け方を16こ紹介しているので、ぜひ下記記事から読んでみてくださいね!
実績が出るまでは自己紹介不要です。
- 読者は「あなたの実績」より「役立つ情報」を求めている
- 実績がない自己紹介は逆効果になることがある
- 実績がついてから自己紹介を作ると強い武器になる
上記のように、実績がついた後で自己紹介をした方が説得力がありますよね。
わたしもブログを立ち上げた初期は実績がなかったので書いていませんでした。
ブログ初心者は自己紹介不要説?【実績がついてからでよし!】から続きを読めます。
SEO内部対策は、クローラーが喜ぶことをすればいいんです。
- XMLサイトマップを設置する
- 内部リンクと外部リンクを取り入れよう
- Webサイト構造を3段階にする
上記は一部の紹介です。
くわしくは、もうやってる?SEO内部対策全12こを徹底解説!からどうぞ!
あなたのサイトに初めて訪れた読者は、あなたの存在をそこで初めて知ります。
あなたは、どんな想いを持っている人にファンになってほしいですか?
あなたのファンが「知りたがっている情報で記事を書く」ことが、あなたのすべきことです◎
ブログで検索上位を取るための「キーワード」対策3つ!から続きを読めます。
SEO対策には 「内部対策」 と 「外部対策」 の2つがあります。
今回解説する 「SEO外部対策」 とは、サイトの外部からの評価を高めることで検索順位を上げる方法 です。
「難しそう…」と思うかもしれませんが、わかりやすく解説するので安心してください。
セルフバックで5万円を稼げるおすすめ案件5選から読めます。
クレジットカードを作る注意5つ【A8.netセルフバック】から続きを読めます。
もしもアフィリエイトでセルフバックする手順を解説!から読めます。
初心者向け|A8.netでセルフバックする手順を徹底解説!から続きを読めます。
afbセルフバックのメリット・デメリット・おすすめ案件を解説!から続きを読めます。
バリューコマース・セルフバックの特徴を徹底仮説!【画像あり】から続きを読めます。
オープンアフィリエイトASP5選【おすすめ】5桁達成したいあなたへから続きを読めます。
当ブログは高速レンタルサーバー「ConoHa WING(コノハウィング)」を使っています!
サイトの表示速度が爆速になります♪
初心者でも10分で出来るワードプレスブログの始め方を解説しています。
下記の記事を見ながらすると楽ですよ◎
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!