この記事で解決できるお悩み

もらえるはずの金額がもらえなかったら焦りますよね。
本記事は、A8.netのセルフバックが反映される解決方法を解説しています!
それではいきましょう!

「A8.netのセルフバックが反映されない原因13こ&対処法」を下記にまとめました。
気になるところから読めます◎
1.Cookieが無効になっている
2.シークレットモードの使用
3.セキュリティソフトやブラウザ拡張機能の影響
4.成果承認がまだされていない
5.使う予定がないのに申し込んだ
6.以前その案件をしていた
7.セルフバックボタンから申し込んでない
8.途中で別のサイトに移動した
9.成果条件を満たしていない
10.否認条件に該当している
11.手続きしてから終わるまで24時間経過していた
12.代わりに家族の分を頼んだ
13.なぜか成果が二重発生している
それでは解説していきます!
1.Cookieが無効になっている
セルフバックの追跡にはCookieが必要です。
ブラウザの設定でCookieが無効になっていると、成果が正しく反映されません。

Cookieとは、ウェブサイトがユーザーのブラウザに一時的に保存するデータのことです。
これにより、次回訪問時に再ログインの手間が省ける仕組みです。
対処法:ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
「GoogleChrome」でCookieの状態を確認する方法を【3ステップ】で紹介します。



「サードパーティのCookieをブロックする」にチェックが入っていたら、Cookieが原因だといえます。
2.シークレットモードの使用
プライベートブラウジング(シークレットモード)では、Cookieが正常に機能しない場合があります。
対処法:通常のブラウジングモードでセルフバックを利用してください。
3.セキュリティソフトやブラウザ拡張機能の影響
広告ブロック機能は、Webページ上の広告や追跡タグを自動的にブロックするツールです。
主に以下の方法で提供されます。
①ブラウザ拡張機能
- AdBlock
- uBlock Origin
- AdGuard
広告バナーやポップアップを非表示にし、見やすくしてくれる機能です。
②セキュリティソフト内の機能
- Norton
- McAfee
- ESET
不正広告や追跡クッキーをブロックし、プライバシーを保護してくれる機能です。
③スマホアプリ
モバイルデバイス上で広告を制限してくれます。
広告ブロック機能は、Cookie(クッキー)をブロックすることがあります。
- 広告リンクのブロック
- トラッキングCookieの無効化
- JavaScriptの無効化
セルフバックのリンクは広告URLとして認識され、クリック自体がブロックされることがあります。
セルフバックは、Cookieを使用して「どの広告から成果が発生したか」を記録します。
広告ブロック機能はこれを削除または無効にします。
また、広告追跡に使われるJavaScriptの動作を制限することで、正常な成果計測が行われません。
例えば、AdBlockが有効だった場合、A8.netのセルフバック用リンクがブロックされるので、成果が反映されないということに。
対処法を3つ挙げています。
対処法①(広告ブロックを一時的に無効にする方法)
・Google Chromeの場合
1. ブラウザの右上にある拡張機能(パズルアイコン)をクリック
2. AdBlockやuBlock Originを「無効」に設定
3. セルフバック利用後に再度「有効」に
対処法②セキュリティソフトの場合
Norton:
1. Nortonアプリを開く
2. 「セーフウェブ」や「広告トラッキング防止」機能を一時的にオフ
McAfee:
1. McAfeeアプリを起動
2. 「ウェブ保護」や「プライバシー保護」機能を一時的に無効
対処法③スマホアプリの場合
iPhone/iPad(Safari):
1. 設定 → Safari → コンテンツブロッカーをオフ
Android(Chrome):
1. Chromeの設定 → 「広告ブロック」をオフ
セルフバック完了後は、広告ブロック機能を再び有効化することをおすすめします。

常時無効化すると、不要な広告や悪質なサイトへのリスクが高まるためです。
4.成果承認がまだされていない
私がクレジットカード・資料請求などのセルフバックをしたとき、成果の承認は一ヶ月後くらいでした。
結局、案件を出している広告主のチェックがあって初めて報酬になります。
「最長一ヶ月かかるかな」を目安に、他のセルフバックをしたり、ブログ記事を書いたりしましょう◎
時間がもったいないです!

これを機にブログで収益化したい方は、WordPressブログを開設することをおすすめします。
爆速でページ表示をしてくれる私の相棒です◎
当サイトにて愛用中。
5.使う予定がないのに申し込んだ
A8.netが禁止している事項に当てはまった場合、成果は反映されません。
公式で禁止されている「禁止行為」一覧が下記の通りです。
①利用予定のないサービスへの申し込み報酬を目的とした申し込みを行うことや、利用予定のないサービスへ申し込みを行うこと、同一のプログラムへ申し込みを繰り返すこと。
②転売目的の申し込みセルフバックを利用して購入した製品を転売すること。
③虚偽の情報を使用した申し込み存在しない情報を基にサービスの申し込みを行うことや、第三者の情報を使用してサービスの申し込みを行う等、虚偽の情報を使用してサービスの申し込みを行うこと。
④第三者の申し込みを代理で行う行為第三者の個人情報を使用し、第三者の代理としてA8セルフバックを利用しサービスの申し込みを行うこと。
法人メディア会員様がご登録名義以外でお申し込みを行われた場合、上記に該当してしまうため、法人向けサービスのプログラムのみご利用ください。
⑤第三者と協力してのサービスへの申し込み第三者と協力して成果を得ようとした申し込みを行うこと。
A8セルフバック上で不正行為が行われた場合、A8セルフバックサービスのご利用を停止させていただく場合がございます。
また、調査の結果悪質な不正行為と判断された場合には、強制退会となる場合もございますので、禁止行為を行わないようくれぐれもご留意ください。引用:A8.netセルフバックにおける禁止行為

自分が長期で使っていきたい案件に申し込むといいです!
例えば、クレジットカードを使って普段使いにするといったように◎
6.以前その案件をしていた
セルフバックで報酬を得るのは、一つのサービスにつき一回きりです。
過去に頼んでいた場合、成果報酬としては認められません。
7.セルフバックボタンから申し込んでない
A8.netのセルフバック専用リンクを経由せずに申し込むと、成果が反映されません。
必ず「セルフバックを行う」ボタンをクリックしてから、案件に申し込む必要があります。
8.途中で別のサイトに移動した
申し込み手続き中に他のサイトに移動すると、トラッキングが途切れる可能性があります。
申し込み手続きは、他のサイトに移動せず一気に完了させてください。
9.成果条件を満たしていない

各セルフバック案件には、報酬が発生するための条件が設定されています。
これを満たしていないと、成果が反映されません。
申し込み前に、各案件の「成果条件」をよく確認し、その条件を満たすようにしてください。
10.否認条件に該当している

特定の条件に該当すると、成果が否認される場合があります。
各案件の「否認条件」を事前に確認し、該当しないよう注意してください。
11.手続きしてから終わるまで24時間経過していた
時間が経つと、成果が反映されないことがあります。
悲しい事態にならないためにも、申し込んでから完了するまでは他のことをせずに作業を優先させましょう!
12.代わりに家族の分を頼んだ
セルフバックを利用できるのは、1アカウント1人のみです。
複数人のアカウントが必要なら、各個人でアカウントを作成・会員登録をし、申し込む必要があります。
13.なぜか成果が二重発生している
申込の際に複数の広告のCookieを保持している場合
・成果が正しく反映されない
・どちらの広告からの成果か判定できない
ということがあります。
対処法:複数のCookieが競合しないようにする方法
①ブラウザのCookieを事前に削除する
申し込みを行う前に、ブラウザのCookieとキャッシュを削除しておくことで、過去の広告のCookieをクリアできます。
Google Chromeの場合は、【3ステップ】で完了です!
これからする手順を踏むと、ブラウザに保存したID・パスワードや、お気に入り情報がリセットされます。
「それでもいいよ!」という方だけ作業されてくださいね!




以上が「A8.netのセルフバックが反映されない原因13こ&対処法」でした!
おつかれさまでした!

それでは、A8.netセルフバック成果の確認方法2通りを解説します!
1つずつ解説します。
1.成果報酬画面:3ステップ

月別・日別・プログラム別・サイト別・デバイス別など
成果発生や成果確定レポートの細かい部分を表示することができる。
2.セルフバック速報
本日発生した未確定報酬が表示される。

ラストは、公式に問い合わせる手順をまとめます!


広告主への直接の連絡はNGです。
お問い合わせには約1か月かかります。

おつかれさまでした!
成果が反映されない時があっても、原因を1つずつ確認して解決していきましょう!
セルフバックにおすすめのASPは他にもあるので、「まだ登録してないよ!」という方は、下記からどうぞ!
当ブログは高速レンタルサーバー「ConoHa WING(コノハウィング)」を使っています!
サイトの表示速度が爆速になります♪
初心者でも10分で出来るワードプレスブログの始め方を解説しています。
下記の記事を見ながらすると楽ですよ◎
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!