この記事で解決できるお悩み
このような疑問に答えます。

現時点で他サイトも含めたら、400記事以上の執筆実績があります。

当サイトは、読者滞在率が1分から24分に伸びています。
また月間数が10pvだったのが、現在は3万超えへと劇的に多くの人に見られるブログとなりました。

そして、現時点で当サイト180記事を突破し、アクセス数も5倍アップしました!

今回は、アフィリエイトの初期費用について解説します。
早く収益化したい、あなたに向けた記事です◎
アフィリエイトの初期費用はいくら?

アフィリエイトの初期費用は、20,829円でした。
- WordPressブログ開設 コノハウィング・WINGパック 9,936円
- デザイン代(テーマ) SANGO 9,000円
Wi-Fi代・PC代は別です。
副業ブログを始めた方がいい理由7選!おすすめのパソコンを3台紹介!が参考になります。
WordPressブログ開設
無料ブログより、有料ブログを使うことをおすすめしています。
くわしく知りたい方は、無料ブログ・有料ブログどっちがおすすめ?メリット・デメリットを徹底比較が参考になります。
ブログで収益化を本気で考えているのなら、ワードプレス一択です。
理由は、アカウントが削除されたら、今までの努力が水の泡になってしまうからです。
おすすめのアフィリエイト【無料ブログ 15選】を紹介!から詳しく読めます。

当サイトでも愛用しているコノハウィングを使って解説しています。
デザイン代(テーマ)
ブログのサイトのデザインをどうするかい?って話です。
見た目を整えることで、読者が心地よく感じますし、滞在時間も増えます。
【2025年・WordPressテーマ】ブログ運営におすすめ7選を紹介!がお役に立てます。
ブログ費用をケチることで起きる損失
無料ブログや激安サーバーを選ぶと、表示速度が遅くなり読者がすぐに離脱してしまいます。
また、無料サービスでは突然のサービス終了や広告表示など、運営の自由度が低いという問題があります。

WordPressを使わない場合は、本格的なサイト設計やカスタマイズが難しいことも。
私自身、初めは無料ブログからスタートしましたが、広告の自動表示が嫌すぎて、ワードプレスに乗り換えました!笑
収益化のための広告やアフィリエイトにも制限がかかることが多く、思うように稼げません。
さらに、トラブル時のサポートが弱い格安サーバーでは、サイトが止まったまま放置されることもあります。
「初期費用を抑えたい」という気持ちはわかりますが、長期的に見て“安物買いの銭失い”になりやすいんです。

しっかりとしたサーバーや独自ドメインに投資することで、信頼性と安心感が大きく向上します。
Googleからの評価も、信頼性の高い環境のほうが上がりやすい傾向にあります。
つまり、費用をケチることで機会損失や成長の遅れが生まれやすくなるというわけです。
他にも使ってよかったツールをまとめているので、ぜひ参考にしてみてください!
【初心者向け】ブログアフィリエイトのおすすめ必須ツール14選から続きを読めます。
アフィリエイトの初期費用とは別にかかったツール

なるべくケチるぞ!と思いましたが、ブログで収益化するためにはやはりかけるべきところにかけないとまずいなと思いました。
- 書籍代5,000円
- ランクトラッカー15,710円
- 画像代40,000円
- きぐち氏のブログ会員サイト(買い切り)9,000円
結論、有料画像代はかけなくていいかもと思いました。
特に見た目にこだわらないのであれば、canvaで自作した方が浮かせれます!
収益が出てからでもいいなって自腹を切って感じています!笑

有料じゃないと記事を読んでもらえないわけではないので!
今日から使えるブログのフリー画像・イラストまとめ10選が参考になります。
【初心者向け】アイキャッチ画像の作り方を9ステップで解説!もお役に立てます。
アフィリエイト詐欺に気をつけて
ぶっちゃけ、お金を払わないとブログで稼げるようにはならないなんて幻想です。
需要があるジャンルか・ロングテールで記事を書いているか?
この2点を押さえて、良質な記事を書けばだれだって結果は出せます。

短期ですぐ稼げるようになることは絶対ありません。
努力なしで稼げるようになる仕事なんてないですよ!
アフィリエイト詐欺・事例を10紹介。注意点と対策も10解説!が参考になります。
どうして稼げてないのだろうとモヤモヤされている方は、当サイトの記事をお役立てください。
私が自己投資して得た情報を記事にしています。
ブログで稼げないジャンル11選は徹底的に避けて!稼げないを卒業できるジャンル33選から続きを読めます。
大切なので、もう1回言います。
良質な記事を書かない限り、その先はありません。
地道にコツコツ積み上げるしか、ブログで収益化できるようになることはありませんよ!
当サイトの成長記録
たくさんの人に見られるようになるまで、どれくらい時間がかかるのかを記録しています。
当サイトの成長記録を下記から見ると、現実のイメージが湧きますよ!笑
- ブログを10記事達成したらどうなる?PV数・収益は?
- ブログを20記事達成したらPV(閲覧)数・収益は?
- ブログを30記事達成したらPV(閲覧)数・収益は?
- ブログを40記事達成したらPV(閲覧)数・収益は?
- ブログを50記事達成したらPV(閲覧)数・収益は?
- ブログが半年したらPV(閲覧)数・収益は?
- ブログを100記事書いたけど稼げない?落とし穴5選を徹底解説!
- 【号泣】ブログは1年経っても稼げない?気になるPV数・収益は?
- ブログ月1万PV達成したらPV(閲覧)数・収益は?
まとめ:アフィリエイトの初期費用は投資しよう
サーバー・テーマ代がかかるくらいです。
ぶっちゃけ、検索順位チェックツールは50記事超えたあたりで導入するくらいが覚悟決まっていいかもです。
手動ですべての記事の把握はかなり苦労がいるので!

ちょっとずつ必要なものを揃えていくイメージですね。
とにかく、週2本でかまわないので、良い記事を書いていくことに集中してください!
アフィリエイトの初期費用に関連する質問
個人ブログを始めるメリットを一部紹介すると
- 習得したスキルが「副業や転職」に活かせる
- 自分の好きな分野の知識が深まる
- ブログ運営で「数字を読み解く力」が高まる
上記が挙げられます。
私自身、起業の際にライティング力が活かされました。
ブログとは関係のないところでも活躍できるので、ブログをして損はありません!
個人ブログを始めるメリット12ことデメリット6こを解説!から続きを読めます。
思い切って休んじゃいましょう!
温泉行ったり、サウナに行ってリフレッシュしてきてください!
美味しいアイスをパクパクするのもいいですね◎
ずっとがんばるとか無理です。笑

わたしも半年更新が止まったり、また数ヶ月お休みしたりと好き放題に休んでいます。
もちろん、結果を最速で出したいのなら詰めた方がいいですが、おかしくなると思うのでそこそこでいいですよ!
ブログ疲れたら休んじゃおう!もう続けられないと感じた時の処方箋から続きを読めます。
できるものならやった方がいいですが、質の悪い記事を上げることになってしまうなら避けたが方がいいです。
質がいいものが完成するまでは、週1とかでもいいので、焦らず投稿してください。
どうしてそう言えるのか、グーグルの公式サイトから考察しています。
あなた、ブログ毎日更新できる?ベストな更新頻度を4つ提案!から続きを読めます。
一部を紹介すると
- 1人が好き
- 自分のペースでお金を得たい
- デスクワークが好き
が挙げられます。
ブログアフィリエイトに向いていない人や、向いていないと勘違いしている人の特徴についても解説しています。
ブログアフィリエイトに向いている人13選・向いていない人7選とは?から続きをどうぞ!
アフィリエイトの知識が身についた本を数冊厳選して紹介しています。
学んで本当によかったものだけを紹介しているので、あなたもぜひ手に取ってみてくださいね!
KIndleで読めるものばかりで、お手頃ですよ!
【初心者向け】アフィリエイト勉強本の紹介3冊とおすすめ15冊!から続きを読めます。
アフィリエイトは「商品を紹介して、成果報酬をもらう仕組み」です。
ブログは自分の考えや情報を発信するWebサイトのことを指します。
それぞれのメリット・デメリットを紹介しているので「アフィリエイト」「ブログ」の違いって?あなたはどっち?から読んでみてくださいね〜
いいえ、ちがいます。
記事のお手入れをすることでアクセスを維持することができます。
なので、不労所得とは言えませんが、数回メンテナンスするだけで収益を維持することは可能です。
この手間を手間だと思うのかにかかってくる気がします!
ブログで不労所得は得られるのか?月5万円を狙ってこ!から読めます。