この記事で解決できるお悩み
このような疑問に答えます。

ブログで初月5桁達成した私が解説します。

当サイトは、読者滞在率が1分から24分に伸びています。
また月間数が10pvだったのが、現在は1万pvへと劇的に多くの人に見られるブログとなりました。
今回は初心者でも月5万円を稼ぐために必要なステップを解説します。
初心者のあなたでも今から使えるように、わかりやすく解説していますよ〜
早く収益化したい、あなたに向けた記事です◎
初心者がブログで月5万円稼げるの?

ブログを始める前は、「月5万円とかいけるんかな?」と半信半疑でしたがいけました。
闇雲に書けばいいわけではないので、そこは注意が必要ですね!
実際にブログで生計を立てられているトップブロガーさんを紹介しますね。
ブログで稼いでいる1億プレイヤー超え3名を紹介
上記に紹介した3名は、書籍を出されたり、メディアに取り上げられているスペシャルプレイヤーです◎
彼らのおかげで今のサイトがあるくらい学びを現在も得ています。

書籍でかなり勉強しました!
ブログで収入を得られる仕組み
初心者がブログ収入を得る流れ3つ&方法7つを紹介!から読めます。
もう知ってる?【ブログ収入の仕組み&始め方】を解説!からどうぞ!

ブログで収益が発生する仕組みをまだ知らないよって方は、必ず目を通してくださいね!
自己流は事故る
私は自己流をしすぎて1年くらい時間を溶かしました。
本気でできると思っていましたが、全然でしたね!笑
今度は、成功者のやり方を真似るようになってから初月で結果が出ました。

もっと早く気づきたかったですね!
ブログで月5万円稼ぐ開設【4記事】

初心者目線で書いている記事なので、読みやすくわかりやすいですよ!
サクッとできるように解説しています。
1.WordPressブログを作る
自分が貼りたい広告を選んだり、扱いたいサービスを紹介できます。
自分の好きにデザインをカスタマイズできるし、アカウントが凍結するなどの心配もないのでWordPressブログはおすすめです。
初心者でも10分で出来るワードプレスブログの始め方を解説しています。
【ConoHa WING】ワードプレスブログの始め方を14ステップで解説から始められますよ◎
2.WordPressの初期設定をする

以下の設定を順にしていけば大丈夫です!
私が当サイトを運営するときにやったやり方をメモしたものになります。
- 「サンプルページ」を削除する
- 「不要プラグイン」を削除する
- 「一般設定」を確認する
- 「表示設定」を調整する
- 「パーマリンク設定」を調整する
- 「ディスカッション設定」を調整する
基本設定も続けて解説しています。
- 基本設定「ワープレステーマを使う」
- ブログアイコンを作成する
- プラグインを設定する
- お問い合わせフォームの設置をする
- 「プライバシーポリシー」「免責事項」の公開
- 「アナリティクス」「サーチコンソール」の設定
サクッとできるように画像付きで解説しています。
【ブログ初心者必見】ワードプレスの初期設定6つを解説から読めます。
3.テーマでブログをデザインする
当サイトのように、ブログのデザインをつくっていきます。
テーマは、ブログの雰囲気をつくってくれるアイテムですね。
どのような基準でテーマを選べばいいのか、初心者さんにわかりやすい基準を解説しているのでお役立てくださいね◎
【2025年・WordPressテーマ】ブログ運営におすすめ7選を紹介!から読めます。
4.プラグインを入れて、ブログを守ろう
あなたのブログが変なウイルスに感染したり、攻撃されたりするのは避けたいところ…。
いろんな敵から守ってくれるので必ず入れていきましょう。
プラグインを入れると他にもこんなことができます。
- お問い合わせフォームの作成
- セキュリティ強化
入れすぎるとよくないので、使うサイトのテーマとの相性を必ず確認してから入れることをおすすめします◎
WordPressブログを守るプラグインのダウンロード方法【7選】から続きを読めます。
ブログで月5万円稼ぐ方向性【3記事】

ブログ運営をどういう風にしていくかを決めていきましょう。
5.雑記ブログ・特化ブログか
- 雑記ブログ:ジャンルを絞らずに複数書く
- 特化ブログ:ジャンルを絞る
- 超特化ブログ:ジャンルを絞ってさらに絞る

雑記ブログから始めて、特化ブログに移行していくスタイルが多いです!
初めの段階から、特化ブログにする方がおすすめではあります。
ただ、すぐ方向性が決まりそうにない人は、雑記からスタートして大丈夫です。
収益化するなら雑記ブログと特化ブログのどっちがおすすめ?から読めます。
6.ブログの方向性を決める
あなたが目指すサイトの方向性の決め方を解説しています。
ここがグラグラすると、途中で執筆が続かなくなったりするので、きっちり土台を固めていきましょう。
ブログを始める前のあなたに「1つだけ」やってほしい事から読めます。
7.ジャンルを選ぶ
それでは、ブログのジャンルを決めていきましょう。
下記記事では、どういったものがブログジャンルとしてあるのかを解説しています。

自分が得意になりたいジャンルを選ぶことをおすすめします。
アフィリエイトジャンルで失敗しない選び方9こ・おすすめ12こ!から続きを読めます。
ブログで月5万円稼ぐためのライティング術【13記事】

ブログで月5万円稼ぐためのライティング術を解説します。
実際に私がやってみてよかったことを記事にしているので参考にしてくださいね!
8.ブログタイトルの付け方
ブログ記事タイトルの押さえ方を3つ解説しています。
実際に私が使っている記事タイトルのお助けツールも紹介していきますね!
ブログ記事のタイトルの付け方を【16ステップ】で徹底解説から続きを読めます。
9.ブログの説明文の書き方
どのように記事の要約を書くことがグーグルの高評価を得られるのか、気になりますよね。
スマホで記事が見られることを検証すると最大69文字でした。
私が普段どのように説明文を書いているのか押さえるべきポイントについても解説しているのでぜひ参考にしてくださいね。
ブログのメタディスクリプションの書き方を徹底解説【実例あり】から続きを読めます。
10.読まれるブログの文字数とは?
結論、記事の目的や読者のニーズによって、適切な文字数は変わります。
下記のような要点を押さえることで、より質の高い記事が完成しますね。
- 読者の悩みをピンポイントで押さえているか
- 読者の悩みに対して解決策をしっかり書く
- 読者が記事を読み終えた後、疑問が残らないか?
情報量が少ないと逆にGoogleからどんな評価を受けるのかは下記記事で確認してみてください。
読まれるブログ記事の文字数知ってる?押さえたい4つのポイントから読めます。
11.日記ブログとブログの違いを理解する
なんとなくブログを書いているという人もいるのではないでしょうか?
ブログは、ベクトルが「読者の悩みを解決するため」で、日記ブログは、「自分の今」を知らせるためです!
実際に運用されているブログを紹介しているので、この2つの違いを理解してから運営することをおすすめします。
「ブログ」と「日記ブログ」の違い知ってる?あなたはどっち派?から読めます。
12.ブログのリード文の書き方
「リード文なんていらないでしょ!」と思っていたのですが、リード文を書くだけで読者の滞在率が30%上がるという結果が出ています。
要は、読者さんは自分に必要な情報か導入部分で判断しているとのこと。
なので必ず書いていきましょう!
読者を惹き込む「ブログ・リード文の書き方」を5つ紹介!から読めます。
13.ブログ初月で5桁達成した書き出しテンプレート
なんといってもテンプレートですよね。
読者は、最初から最後まであなたの記事を読んでいるわけではないからです。
ブログの書き出しで押さえるべきポイント12こにまとめました。
ブログ初月で5桁達成した書き出しテンプレート・例文あり!から続きを読めます。
14.収益化するレビュー記事の書き方11
収益が発生するレビュー記事の書き方を知りたいあなたにおすすめです。
ポイントは11こあります。
Google &読者が喜ぶレビュー記事についてもくわしく掘り下げているので見る価値大有りです◎
【初心者必見】収益化するレビュー記事の書き方11を解説!から読めます。
15.ブログで内部リンク・効果ありの貼り方10
ブログで内部リンク・効果ありの貼り方10こをまとめて解説しています。
関連する記事同士をつないであげると、Googleからプラスの評価をもらえるようになります。
検索順位が上がったり、読者のページ滞在率が上がったりといいこと尽くしなのでぜひ使っていきましょう。
ブログで内部リンク・効果ありの貼り方10を紹介!から読めます。
16.ブログを書く文章力がなくても大丈夫!
「ブログを書くほどの文章力はないかもしれない」と感じているあなたにぜひ試してもらいたいテクニックを17こ解説しています。
記事を書きながら、ブラッシュアップする感じで近づけていきましょう。
文章のうまさより読者に響く内容や情報が含まれているかの方が重要です◎
ブログを書く文章力がない?今から使える魔法17こを解説!から読めます。
17.売れる文章・セールスライティングの書き方5つ
売れる文章・セールスライティングの書き方5つについて解説しています。
セールスライティングのテンプレート王道の2つを紹介しています。
便利なライティングですが、やりすぎるとよろしくないのでそのポイントについても深掘っていきます。
売れる文章・セールスライティングの書き方5つ&具体例で解説から読めます。
18.WEBライティング・おすすめ本10冊
読書はざっと500冊してきました。
その中でも、初心者のあなたに役立つおすすめ本を紹介します!
【必見】WEBライティング・おすすめ本10冊を紹介!から読めます。
19.画像を入れていく
なるべくお金をかけたくない人は、フリー素材の画像を使うことをおすすめします。
今日から使えるブログのフリー画像・イラストまとめ10選から続きを読めます。
予算に余裕があったり、高品質な画像を使いたいと思う人は、有料画像を検討してみてもいいですね!
【2025年】有料画像サービス7選を初心者向けに解説!から読めます。
ブログで収益化するために登録するもの

ブログで収益化するために登録するものについて解説しています。
ASPに登録する
収益化したい方は、ASP(広告代理店)に登録が必須になります!
おすすめのアフィリエイトサービスを5つ紹介しているので、登録をサクっと済ませましょう。
オープンアフィリエイトASP5選【おすすめ】5桁達成したいあなたへから続きを読めます。
まとめ:ブログ初心者は月5万円を目指そう!
勉強することはとても大切ですが、何よりもやってみないとわからないことの方が多いです。
なので、1つ学びを得たらアウトプットするを高速で回してみてください。
そうすると、爆速で成長できるようになります。

リライトは、記事を書いて半年から1年経ったあとで大丈夫です。
なによりも、高品質な記事をつくっていくことに意識を向けてみてくださいね!
ブログ初心者は月5万円を目指そうに関連する質問
毎日更新する必要はありません。
ただ、週に3本くらいのペースで記事をあげた方が「継続的に運営しているね!」とグーグルから高評価をもらえます。
コンテンツは適切に制作されていますか。雑に、または急いで制作されたような印象を与えるものではありませんか。
なので、焦って質の悪い記事をあげることだけは避けましょうね!
あなたのサイトの評価が落ちるのもイヤじゃないですか!
あなた、ブログ毎日更新できる?ベストな更新頻度を4つ提案!から続きを読めます。
特化ブログと比べたら、雑記ブログの方が収益が下がります。
一概にいえませんが、グーグルの方針が変わり、専門性が高いサイトを支持するようになっています。
なので、初めは雑記から始めて徐々に特化にしていくスタイルがおすすめですね!
初心者必見!雑記ブログは稼げない?収益化できないを回避する方法3から続きを読めます。
アフィリエイトの知識が身についた本を数冊厳選して紹介しています。
学んで本当によかったものだけを紹介しているので、あなたもぜひ手に取ってみてくださいね!
KIndleで読めるものばかりで、お手頃ですよ!
一部を紹介すると
- 1人が好き
- 自分のペースでお金を得たい
- デスクワークが好き
が挙げられます。
ブログアフィリエイトに向いていない人や、向いていないと勘違いしている人の特徴についても解説しています。
ブログアフィリエイトに向いている人13選・向いていない人7選とは?から続きを読めます。
とんでもない!
むしろチャンスですよ◎
個人ブログがオワコンと言われるのは
- AIが活躍するようになった
- ライバルが多い
- SNSが流行っている
などの要因があるからですね!
ライバルは多いですが、昨年度に比べてブログで収益化できている人の割合が増えていました。(アフィリエイトプログラム協会の調査調べ)
なので、早く始めて継続できたもん勝ちです♪
2025年の個人ブログはオワコンなのか?【結果出すためにできること7選】から続きをどうぞ!
過去のあなたに向けて記事を書くことをおすすめします。
過去のあなたがペルソナなら、どんな記事構成だったら読もうと思うかな?とかイメージを膨らませることができますよね!
実際に自分が思っていることなので、読者のニーズにもピッタリです!
初心者がブログでペルソナを設定するには?【過去のあなたに向けて書こう】からくわしく読めます。
月報酬額が100万円以上の人を除いて計算した場合の平均収入は、約64,298円です。
時間はかかりますが、ブログに取り組む価値があるなと感じませんか?
新規参入が難しいという状況は変わっていないけど、稼げない人は昨年より減っているのでチャンス!
ブログ収入の平均はいくら?収入を上げるための行動7選を解説!からくわしく読めますよ!
ありますよ!
- 習得したスキルが「副業や転職」に活かせる
- 自分の好きな分野の知識が深まる
- ブログ運営で「数字を読み解く力」が高まる
一部紹介しただけでこんなにもありますね!
個人ブログを始めるデメリット6についても解説しています。
個人ブログを始めるメリット12ことデメリット6こを解説!から続きを読めます。
どっちもです!
質の高い記事とは、読者の悩みや疑問を「わかりやすく解決」できる記事を指します。
- データで記事の質をチェックする
- 読者目線を意識する
など質を担保するために欠かせない要素はたくさんあります。
ブログに必要なのは質と量どっち?【ブログ量産に潜むワナとは】からくわしく読めます。
まずはアクセスが増えない原因には、どんなものがあるのかをみていきましょう。
私も一時期伸び悩んでいましたが、あることをするだけで読まれるブログに成長しました。
ブログのアクセス数を増やす15この対策【画像あり】から続きを読めます。
ブログ作りたいならコノハがおすすめ◎
当ブログは高速レンタルサーバー「ConoHa WING(コノハウィング)」を使っています。
サイトの表示速度が爆速になったら、うれしいですよね?♪