この記事で解決できるお悩み
このような疑問に答えます。

ブログで初月5桁達成のこちゃです。

読者の滞在時間は1分から21分に伸びました◎
失敗しないアフィリエイトブログの作り方を知りたいあなたに、ピッタリな記事です◎
それではいきましょう!

下記を参考にすれば、アフィリエイトブログを迷わず作ることができますよ〜◎
一つずつ解説します。
1.WordPressブログを作成
あなたのお家をネット上につくっていく作業をします。
高速でページ表示をしてくれるコノハがおすすめです◎(当サイト愛用中)
初心者でも10分で出来るワードプレスブログの始め方を解説しています。
どうしてワードプレスブログを作った方がいいのかが、下記の説明でわかります。
無料ブログは、有料ブログと比べてアフィリエイトの規制が厳しいからです…。
規約違反となれば、もう二度とブログを使うことができなくなります。
無料ブログより、有料ブログをおすすめする理由を詳しく解説しているので、下記記事もぜひ◎
無料ブログ・有料ブログどっちがおすすめ?メリット・デメリットを徹底比較をどうぞ〜
2.ブログのデザイン決めをしよう
「すてき〜」あなたのサイトに訪れた人が「居心地よすぎ〜」と思えるような、サイトのデザインにしていきましょう◎
3.プラグインを入れて、アルソック!!!
変なウイルス、乗っ取りの危険からサイトを守ります!
WordPressブログを立ち上げたら、やっちゃいましょう◎
4.ASP(広告代理店)に登録する
広告を出して欲しい「広告主」と、商品を売りたい「ブロガー」を繋いでくれる仲介業者のことです。
身近な例でいうと、あれです!「メルカリ」みたいな感じ◎
売りたい商品を見つけたら、広告主に申請します!
ブログで稼ぐなら、登録は必須です!
「まだ登録してないよ!」ってあなたは、今のうちに済ませましょう◎
ASP名 | 無料会員登録 |
大手・安心・最強|A8.net | ![]() ![]() |
ボーナス報酬を獲得?|もしもアフィリエイト | もしもアフィリエイトに無料会員登録する |
満足度No.1【11年連続獲得】|afb(アフィビー) | afbに無料会員登録する |
金融・保険に強いよ|アクセストレード | アクセストレードに無料会員登録する |
ショッピングだいすき|バリューコマース | バリューコマースに登録する |
5.ブログで収益が発生する仕組みを知る
どうやってブログで収益を発生させるのか、この仕組みを理解することから始めましょう◎

失敗しないアフィリエイトブログの作り方・運営編を紹介していきますね!
一つずつ解説します。
1.たくさんの人に見てもらえるテクニックを学ぶ
検索窓に「〇〇 方法」と検索して、あなたが書いた記事が上位表示(検索ページ1に載る〕される方法を学んでいきます。
聞き慣れない言葉で「SEO」と呼ばれます。
Googleがどのような記事を好むのかがわかれば、初学者でも1ヶ月で上位表示させることが可能です。
実際に試してみたら、書いた記事が1ヶ月で1位をとりました◎
それは、SEOの勉強をしていたからです。
どのサイトよりも、ピンポイントで深く解説しています。
記事を書きながらでいいので、理解してください!
このポイントを知ることは、あなたのサイトがバズるかどうかに関係します◎
2.サイトの方向性を決める
あなたが、どのジャンルを狙って記事を書くのか、どんな想いを持っている人にファンになってほしいかを考えます。
3.アフィリエイトジャンルを決める
あなたがアフィリエイトで攻めるジャンルを決めていきます◎
私はここを選びミスって、一年間時間を溶かしてしまいました。
その失敗談を活かして、方向性を変え、初月で5桁を達成した有料級のノウハウを公開しています!
時間をムダにしたくない人は、絶対見るべきです!
4.効率よく上位表示するためのキーワード攻略!
企業と、個人。
忖度なしです。
真っ向勝負したら、上位表示される確率は低いです。
しかし、あることをすれば、上位表示される。
実際に当サイトで実践済みのテクニックです。
やらない手はないですし、ブログをがんばっているあなたの努力が早く実るように、公開しています◎
5.ロングテールキーワードの知識を身につける
「あぁ、早くブログで収益化したいなぁ」と思ったあなた。
もう、この知識は絶対必須です。
- 闇雲に100記事書けばいいんでしょ?
そう思っていませんか?
月100万円を達成した個人ブログが、共通しているテクニックを紹介しています。
あなたのサイトが早い段階で上位表示されることとも関係があるんですよ◎
6.アフィリエイトブログの書き方を知る
「えぇ、まだやることあるのかぁ」と思いますよね?
がんばり屋さんのあなたが少しでも楽をできるように、初月で収益化ができた魔法のテンプレートを公開しています。
7.セルフバックを使ってみる
セルフバックとは、ASP(広告代理店)を使って商品を購入することで、お得に手に入れられる仕組みです。
私自身、セルフバックを使うことで、ブログでどのように収益が発生するのかを体験することができました◎
「イマイチ、ピンとこんなぁ…」というあなたに、おすすめです。
8.ブログアイコン・ファビコンをつくる
ブログアイコン・ファビコンをお金をかけずに作れるように、下記記事で解説しています◎
自分でつくるのが苦にならないなら、自分でつくる。
「う〜ん、きびしい…」という時は、アイコンが作れる人にお願いする。
自分でアイコンを作るやり方と、作れる人にお願いする方法、どちらも記事で紹介しているのでぜひ参考にしてください◎
9.ブログで使う画像を決めよう
ブログの記事内・アイキャッチ(記事の顔)に使う画像を選びましょう◎
無料がいいなら、無料画像を使えばいいし。
自分でオリジナルをつくりたいなら、つくればいい。
高画質な画像がいいなら、高画質な画像を買えばいい。
あなたが無理なくできそうなところで、画像を選んでいきましょう◎
10.ブログ成功者をマネよう!
最速で結果が出せたのは、自己流を捨てたからです。
理由は簡単。一年間結果が出なかったから。
成功している方の記事を分析し、あなたのものにしてください◎
毎日5分でいいので、結果を出している人のブログを観察して「新しく取り入れそうなところ」を一つ見つけてください◎
たくさん見つけるのは、ハードルが高いけど、1日1こならいける。
ブログで収益化するには、上手くいっている人の記事を真似るのが一番手っ取り早いです◎
「読者のために良質な記事を書いているのだけど、なかなか結果が出ないよ…」
ブログ初心者は、理想と現実とのキャップに押しつぶされそうになることも…
でも、だいじょうぶ◎
あなただけではないんです。私は何回も挫折し、その都度戻ってきています。
「やめたくないのに、やめちゃいそうだ..」そんな時に読んで欲しい記事が下記です。

何度も挫折しながらも、戻って記事を書いてきました。
気づけば書いた記事は、100記事を超え…第一関門を突破しました◎
これまでを振り返り、ブログを初めて間もない頃の自分に伝えたいことをまとめました。
一つずつ解説します。
1.最初から完璧を目指さず、60%で公開する
「これでいいのかな?」と思って、手が止まり、終了。
初心者だからこそ、「自分の書いた記事がこれでいいのかな?」って不安になりますよね…。
めちゃくちゃわかります。
一番リスクなのは、完璧を求めすぎるあまり、行動が止まってしまうことです。
マインドの話になりますが、大事なところ。
いきなり100%なんて、私だって無理です。
というか、だれだって。
なので、「ま、いいか!」って割り切って、どんどん作業を進めていきましょう◎
100記事も書くと、何が悪くて、どういう書き方がいいのかわかってきます!
とにかく、前に進みましょう!
2.挫折者は9割というのを思い出す
「あれ、いつもいいねくれてたブロガーさん、記事更新が止まってる…」
「いっしょにがんばろうぜ!」と励まし合っていたブロガーさんも、いつまでブログをするのかはわかりません。
だれかがやめたって、あなたには関係ない。
あなたのレースを走り続けてください。
ブログで稼ぐってむずいというか、時間がかかります。
グーグルからいい評価をもらうには。
挫折者9割だもんな、って知っていたら動じませんし、自分がやめたくなったって、「まぁ、そうだよなぁ〜」って遠くから感情を見つめることができます。
それぐらい継続することってすごいんですよ◎
3.ブログは種まきだと考える
- 種を蒔いて、次の日ニョロッと綺麗な花は咲かない
- スクワットを100回したからといって、次の日10キロ痩せることはない
それといっしょで、ブログで結果を出すのは時間がかかります。
書いた記事の効果が見られるのに、大体3ヶ月必要なんですよね。
なので、すぐ結果が出ないことがふつうで、
- 「あぁ、ダイエットといっしょかぁ」
- 「なんか、農業みたい..」
このように、長期目線でブログ運営を考えてください。
「これだけがんばって記事を書いたんだから、すぐ結果が出るでしょ?」みたいに思ってたら、最悪ブログから退場することに…。
芽が出ない時、どれだけ種をまけるかが、かかっているんだい!ってことを覚えていてください◎
4.毎日作業する時間を5分でいいから作る
ブログを書く習慣が身についた人なら、長い時間を作業目標として設定するのは賛成です。
しかし、今まで家に帰ったら
- すぐネットフリックス
- お酒飲む
- 漫画読む
このような生活を送っていた人がいきなり1時間とか、作業できるんかな?って思います。
ブログをすることが習慣化できていないなら、まずは5分だけと作業時間のハードルを少なくしてあげて、継続できる仕組みを作ってあげてください。
できないのに、高い目標をつくると心が折れます。
5.わからない時は、成功しているブログを観察する
ブログで月100万円ほど稼いでいるブロガーさんが書いた記事を観察する。
これは、今でも続けている習慣の一つです。
記事の構成から、どのキーワードを狙って記事を書いているのか、まで徹底的に分析しましょう。
毎日いいところを見つけると、目が肥えていきます。
そうすると、下記のことができるようになりました◎
- あれだけ時間がかかっていた見出しの構成が3分の1ほどで作れる
- 10,000文字を1日で書けるようになる
- 顕在ニーズと潜在ニーズの押さえ方のポイントが呼吸レベルでできるように
なんでもかんでも答えを見るのではありません。
何も見ずに「う〜ん…」と頭を捻って、考える時間を取るんです。
それをした回数分だけ成長できます!
6.今楽したいのか、あとで楽したいのか考える
- 今作業をがんばったら、1年後に実を結ぶ
- 今がんばらなかったら、1年後何も起きない
単純にどちらを得たいかで考えましょう。
何かを得るということは、それだけ作業時間が必要です。
簡単ではないからこそ、きついかもしれない。
それでも、どうしてブログをがんばることを選んだのか考えて欲しいです。
- 仕事をやめたい
- ブログで生活ができるようになりたい
- 副収入を得たい
「ブログがんばるぞ!」と思ったきっかけ、熱い想いがあるはず。
上手くいかない時は、あなたがブログをがんばる理由を思い出してください◎
7.あなたに成長をくれる人と関わる
ブログに時間を費やす生活をこれから送るということは、何かをやめなければいけません。
- ダラダラYouTubeを観る
- インスタを眺めてばかり
- 人の夢を応援できない人と関わる
1日は24時間しかありません。
隙間時間を有効活用してブログに取り組んでいくわけですが、大事なことが一つ。
あなたの夢を応援してくれない人とさよならをすること。
- 最近付き合い悪いじゃん
あなたが打ち込みたいものがあるからといっても、応援せず、disる人は、あなたの人生にいりません。
あなたががんばっていることを、心から応援してくれる人との時間を大事にしていきましょう◎
足を引っ張られている時間は、あなたにはもうないからです。
8.読者のために記事を書く
ブログは、日記ブログと違い、書きたいことを書くのではありません。
「ブログ」と「日記ブログ」の違い知ってる?あなたはどっち派?
読者が悩んでいることに対して、問題解決記事を書く。
これの繰り返しです◎
ピンポイントで読者の悩みを言語化し、どうすればいいのかをわかりやすく解説してくれる記事を、読者は求めています。
何を求めているのか、どう答えれば叶えられるか、を常に考え、読者のために記事を書いていきましょう◎
9.あなたを変えるのは、あなただけ
結局、あなたです。
- ブログを始めるのか、始めないのか。
- ブログを続けるのか、やめるのか。
自由です。
だからこそ、考える必要があります。
ブログを続ける理由を。
- 何のために
- どうしてするの?
「ブログで早く結果を出したい!」と考えているなら、なおさら、プライベートな時間を使って記事を書いていきます。
折れそうになった時、グッと立ち止まれるのは、秘めた想いがあなたを強くしてくれるから!
10.行動習慣は1ヶ月でつく
- ブログを書く時間がない
- ブログを書けない日が続いている
毎日の限られた時間でブログを書いていくというのは、慣れるまできついかもしれません。
そんなとき、思い返して欲しいのは、「行動習慣は1ヶ月で身に付く」ということです。
意思はそう長く続きません。
だから、習慣化の力を借ります。
- 朝、起きたら身支度を整えて、パソコンを開く
- 休み時間に30分だけ作業する
おすすめは、朝の早いうちに作業をすることです。
理由は、夜はもう頑張る力が残っていないからです。
夜は、感情が優位です。
「きつい」と思ったら、その感情に抗うのにエネルギーをかなり使います。
- 1日がんばって働いた自分にムチを打つのではなく、早く休む
- 早く起きて5分、10分作業する
それだけで、かなり作業が捗りますよ◎
11.自己卑下をせず、「自己成長」に目を向ける
- あの人はすごいなぁ
- 今日は見出ししか考えられなかったなぁ
エックスを見ると、自分よりも作業が進んでいる人がいるので、つい比べてしまいがちですが….
そんなことしたって、あなたにとってプラスにはならないのでやめてくださいね。
「今日作業ができた」それだけでもうすごいことです。
- 「できなかった」に目を向けるのではなく「できた」に目を向ける
これを繰り返していけば、比較癖をしなくなりますし、自己成長に目を向けられるようになります◎
この記事では、失敗しないアフィリエイトブログのつくりかたを紹介しました。
おさらいをしていきます◎
毎日コツコツやることを決め、達成していきましょう!
はい。可能ですよ〜
自信がないなら、書店で売ってるブロガーさんの本を一冊買ったら安心できると思います。
結果出しているブロガーさんの真似をしつつ作業をした方が、結果が早く出ますよ◎
アフィリエイトは、ASP(広告代理店)に登録する必要があります。
機密情報がそう簡単に漏れるわけではありませんが、個人情報が漏れることもあるかもしれません。
ま、可能性は低いです。
副業が住民税でバレるという可能性もあります。
ブログを始める前に、一度下記の記事に目を通してください◎
知ってる?アフィリエイトが危ない理由10・メリット12!から読めます。
もちろんです。
アフィリエイトで結果を出すのは時間がかかります(半年から一年)が、5桁達成できたら、6桁も達成できるようになりますよ!
はい、つくることはできますが、個人的にはおすすめできません。
キーワード選定ツールが使いにくかったり、見出しの配置が難しかったりと…
画面が小さいので、作業ペースがPCに比べて劣ります。
ブログでガチるならPCで記事を書くことをおすすめします◎
初心者でもたった10分で出来るワードプレスブログの始め方を解説しています。
【ConoHa WING】ワードプレスブログの始め方を14ステップで解説からどうぞ!
すばらしいです!
必要なものは3つです。
①パソコン
②ワードプレスブログの開設
③ASP(広告代理店)から報酬を受け取る口座
手軽に始められるので、やってみましょう!
読者目線で記事を書ける人。
ギブができる人ですね。
なんでかというと、ブログはだれかの悩みを解決するための記事を書くものだからです。
それに、ブログは農業と一緒で、すぐに苗を植えたからといって、高速で穂ができるわけではありません。
半年から一年ほどしたら、花が咲くよね!という長期視点を持てる人におすすめします◎
そうですね。記事の書き方とか、ブログの作業が習慣化できていない始めの頃は大変でした。
しかし、慣れたらそうでもなく、むしろ、「もっといい記事書くぞ!」ってなりました。
ま、慣れなので、チャッチャッと始めた方が爆速で成長します◎
効率よく質のいい記事なんて書けるんでしょうか?
外してはいけないポイントを理解し、記事を書く回数を増やしていけば、上位表示されていきます!
当ブログは高速レンタルサーバー「ConoHa WING(コノハウィング)」を使っています!
サイトの表示速度が爆速になります♪
初心者でも10分で出来るワードプレスブログの始め方を解説しています。
下記の記事を見ながらすると楽ですよ◎