本サイトではアフィリエイト広告を利用してます

知ってる?アフィリエイトが危ない理由10・メリット12!

この記事で解決できるお悩み


このような疑問に答えます。

ブログで初月5桁の「こちゃ」です。

ばあちゃんに「アフィリエイトは詐欺やろ!」って言われました。

全然ちがいます!!

アフィリエイトって言葉を聞き慣れてなかったら、危ないやつなんじゃ…ってなるのもわかる気がする。


結論、ちがいます!国が認めている立派なビジネスです◎


それでは、いきましょう!


目次

アフィリエイトが危ないと言われる理由:10こ


アフィリエイトが危ないと言われる理由:10こをまとめました。


それでは解説します。

1.聞き慣れない言葉だから

アフィリエイトという言葉、わたしはブログをしていなかった当時は全くもって知りませんでした。


うちのばあちゃんは、アフィリエイトという言葉を聞いた時「あんた、それ詐欺やろ」と決めてかかってました。


ちなみに家族も…。


聞き慣れない言葉って、人に不信感を与えるものなのでしょうか?

個人的には「知らんけ、ググろ」ぐらいの感覚なのですが、聞き慣れない言葉は危険だ、みたいな捉え方をされることもあるんだなって思いました。


2.身近にアフィリエイトをしている人がいないから

リアルでブログやっている存在を知らないから、「本当に稼げよるんかな?」みたいな不安が生まれるのかなって。


まだ身近に「あぁ、ブログで生活してるよ〜」みたいな人がいたら、「おぉ、そうなんか!」って信ぴょう性があります。


環境に依存するところなので、身近にいるかよりも、それで実績出している人がいるならそれでいいんですよ。


3.実際にアフィリエイトで騙された人がいるから

悲しいけど、アフィリエイトで騙された事例がたくさんありました。

アフィリエイト詐欺・事例を10紹介。注意点と対策も10解説!に詳しく説明しています。


「えぇ、だいじょうぶだって!」そう思ったあなたに特に読んで欲しいです…。


4.アフィリエイトをして捕まった人もいるから

時間はかかりますが、アフィリエイトで大きく稼ぐことは可能です。


しかし、消費者に誤解を招いたり、欺いたりするやり方でお金を一時的に稼げたとしても、いつか明らかになる時が来ます。

「アフィリエイトで捕まるって本当?」事例11こ&対策あり!に目を通し、自分が加害者になってしまわないように気をつけましょう◎



5.収入が不安定だから

これ実話なんですけど、紹介したサービスが「今日で広告掲載終了です」というアナウンスがASP(広告代理店)から流れた時点で…


売れる商品を一つ失ったということになります。



ブロガーは、広告主が広告を出しているから、紹介した報酬としてもらえるわけです。


しかし、その広告をもう掲載しないよ、と広告主が決めた時点で、10,000字超えた文章を書こうが、「はい、終了!」です。


「え….」って感じでした。


「え、早くね??」って思うくらい。


あぁ、怖いなぁ、これって思いました!

もう一つ、収入が不安定になる要素がありまして…

ライバルの出現&グーグルの検索アルゴリズムの変動で、収入がぷわんぷわんです。

月によってガガっと売り上げれる日もあれば、ガタン!と落ちたり…

ジェットコースターじゃん…

ま、やることは一つ。競合を超えるいい記事を書き続けることです◎

  • 「あっちのサイトより、こっちの方が読みやすいじゃん!」
  • 「ちゃんと最新のデータから記事を書いているね!」
  • 「口だけじゃなくて、実際に使って記事を書いている」


上記に挙げた点は、自分が読者側の立場になっても思うところではないでしょうか?


その逆をやらかしてたら、コアなファンなんてできません。

届いて欲しい相手に、グサッと刺さる最高の記事を書く事が、ファンを作ることにつながるんです◎


6.成果が出てもボツになったりするから

  • 案件の成約率が低め

例えば、「はい!1件成約入った!」とします。


しかし、その成約が広告主によって認められず「承認不可」とされボツ状態と…


こんなん、こちらとしては堪ったもんじゃないですよね?


紹介する広告自体そのものを「他のものに変えられないか」検討することをおすすめします。


あなたが狙う市場にもよりますが、同じジャンルの案件を扱っている広告主が5社ほど揃っているのがいいよ!と


アフィリエイトジャンルで失敗しない選び方9こ・おすすめ12こ!で説明しています。


あなたがすり減る時間がもったいないし、不憫すぎます。


そんな広告とはバイバイキンしてくださいね♪


7.個人情報を入力するから

ASP(広告代理店)に登録して、広告主に「広告掲載させてください!」と申し込んで、承認されて初めて商品を紹介することができます。


それでどうしても必要になってしまうんです…個人情報の入力。


当たり前ですが、「この人はちゃんと存在しているのか」を判断するわけです。


それで、ASPだけでなくって

  • レンタルサーバー(ネットの土地)
  • グーグルアナリティクス(アクセス解析)
  • 検索順位チェックツール
  • 有料画像のサイトに会員登録する時


個人情報の漏洩があってはほしくないですが、万が一の時に備えて

  • パスワードはサービスによって毎回変える
  • なんか違うと思ったら登録しない



このように、工夫をしていく事が大切ですよ。

安全なアフィリエイトに登録したい方は、オープンアフィリエイトASP5選【おすすめ】5桁達成したいあなたへを参考にしてくださいね◎


8.副業が職場にバレるリスクがあるから

あなたの職場は「副業いいじゃん!」ってところでしょうか?


最近は、「副業いいよ〜」みたいに、ポジティブに解禁しているところもあれば、「絶対禁止!!」とルールが厳しいところもあるかと思います。


しれっとやってましたけどね…

職場に副業がバレない方法はあります◎


サラリーマンの副業がバレない理由と対策【3こ】を解説!で詳しく解説しています。


9.100%稼げる保証はされていないから

そう、アフィリエイトをやったからといって、絶対稼げるかというと、保証はできません。


出典:アフィリエイト市場調査・2024年

月間収入が1,000円未満のアフィリエイターは全体の50.5%を占めています。


現実〜って感じです。


アフィリエイトに取り組む多くの人が収益を得るのに苦労している現状が伺えますね。


​収益を上げるためには、継続的な努力と戦略的な取り組みが重要です。

ブログを開設して、100記事書くまでは諦めないでください。


10.プライペートな時間をほぼ使って作業するから

一体、いつ作業をするのでしょうか?


そうです。あなたがお仕事をしていない時間を使って、です。

休みの時間を上手に使っていく必要があります。


本気で最短の結果を出したいのなら、休みの日にアマゾンプライム禁止です。


もう、人が変わったのではないか?と驚かれるくらい、ブログ作業に打ち込んでください。


全力投球した分だけ、結果が出るのは早まりますよ◎


アフィリエイトは危なくない、立派なビジネス

出典:株式会社矢野経済研究所(アフィリエイト市場に関する調査を実施2024年)

テレビ・新聞を抜いてグングンと急成長しています。

それだけ、ネットで商品を申し込んでいる人が多いよ、ということ。

チャンスしかないんですよ、アフィリエイトって◎


もっと詳しくりたいよ〜というあなたには、初心者がアフィリエイトで5桁達成するための始め方を解説!がおすすめですね◎


アフィリエイトは危なくない:12このメリットがある



それでは解説します。

1.WEBマーケティングスキルが身につく

WEBマーケティングとは、「インターネットを使って商品やサービスを効果的に広めるためのスキル」です。



商品やサービスを魅力的に紹介し、売れるようにするためのテクニックを身につけることができます。

  • 「どうすれば読者が欲しいと思ってくれるか」


を考える力が養われます。


また、収益を得るためにデータを分析する力も高まります。


例えば

  • 「どんな記事がよく読まれているか」
  • 「どのページから商品が購入されているか」


などのデータ分析ができるようになります。


より収益につながりやすい記事や戦略を考えられるようになるのは強みですね◎

2.ライティングスキルが上がる

ブログは、読者の悩みを解決するための記事を書きます。

問題解決をする記事を書く事で以下の能力が手に入ります。

  • 読者に伝わりやすく、共感してもらえる文章を書くことができるようになる
  • 商品の魅力や情報を、分かりやすく表現できるようになる


こうすることで、たまたまあなたの記事を読んだ読者が、「この人わかりやすいじゃん!」となり、ファンになってもらえることも◎


たった1人、読者のためになる記事を書くということは、コアなファンを作るということにつながるんです。

3.WEBマーケティング会社に転職することができる

実際に私自身が、転職を考えた時期がありました。


転職エージェントの方に当サイトを見せたら、「これを1人でできるんだから、今すぐ東京のWebマーケティング会社で働けるよ!」と言ってもらえました。


現在あなたが、転職を考えているとしたら、Web系の仕事をするチャンスがブログを運営することでゲットできます◎

4.セルフバックをし、お得に買い物をすることができる

アフィリエイトを始めると、「セルフバック」という特別な仕組みを使って、自分がお得に商品やサービスを購入することができるようになります。


セルフバックとは、「自分がアフィリエイトした商品を、自分自身で購入して報酬をもらう仕組み」です。


例えば

  • 普段使っている化粧品:1,000円
  • 食品や日用品:購入に対して3%
  • クレジットカードや保険などの申し込み:10,000円
  • 動画配信サービスの登録:3,000円

このようにセルフバックを使えば、買い物をするだけで、効率よくキャッシュを稼ぐ事ができます。


この制度を知っているのと、知らないのとでは、お得度が変わってきますよ〜


セルフバックで5万円を稼げるおすすめ案件5選で紹介しているので、ぜひ〜◎

5.ネットとPCがあれば、すぐ作業ができる

カフェのゆったりした場所が好きな人は、PCとネットさえあれば、どこでも作業をすることができますね◎

自宅では誘惑に負けてしまいそうだ…このような思いをしているのなら、近くのカフェでブログを書くというのも一つの手ですね!


6.お金を生み出すマシーンをつくることができる

ブログで100記事、ブログ開設して1年経つと、徐々に収益が上がっていきます。


要は、収益が出なくでも記事を書き続けることができるのなら、お金を生み出すマシーンを作ることになるんです。


即金にはならないけど、育ったら、毎月100万円を生み出してくれるんです。


それってすごくないですか?

今まで書いた記事が営業マンとしてがんばってくれるというわけです。

7.ブログで集客の仕方が学べる

自分の書いたブログ記事をGoogleなどの検索結果で上位に表示させるための知識が身につきます。


これって他のブログを立ち上げたとしても、狙うキーワードが違うだけで、応用が効きます。


ブログを育てる事で集客ができれば、たくさんの人に記事を見てもらえるスキルが身についたという証明になりますね◎

8.ローリスクで始められる

ブログをするのに必要なのは、

  • パソコン
  • ネット環境
  • サーバー代(土地代:年間10,000円・毎月1,000円)
  • デザイン代(買い切り型:10,000円)



上記の4点です。


また、在庫とか売れ残りなどの損失の心配をしなくて済むのが、ブログの強みです。

【ConoHa WING】ワードプレスブログの始め方を14ステップで解説でブログをつくれますよ〜


9.特別な能力はいらない

ぶっちゃけ、文章が書く事が苦手じゃなければ、私はだれにでもチャンスがあると思っています。

あと、継続力も必要ですね。

ブログはすぐに結果が出るものではなく、育てることでお金を生み出せるという理解ができていればOK



とにかく芽が出ない時期に、どれだけ読者のためになる記事が書けるかで今後が決まります。

10.あなたの経験を活かす事ができる

本業・副業・趣味で得た知識を使ってブログを育てることができます。

例えば、私の場合、本業で教員をしていた経験を活かして、難しいことをわかりやすく教えることを今しています。


この自分の得意分野を活かして、誰でもブログをつくり、収入の柱を増やせるように、有益な情報を記事にしています。


  • 趣味でピラティスをしている
  • 趣味で筋トレをガチっている


上記に当てはまれば、すでにあなただけの体験談を持っているから、記事に書けます。


また、気分が乗るのであれば、もっと専門性を高めるために、隙間時間でトレーナーや、ピラティスを教えるコーチングの資格を取ることもできます。


そうすることで、Googleから高評価を受けることに繋がります。

11.ブログ以外の仕事につながる

実際にブログを副業で始めた人たちが、ブログを継続して2年くらい経つと、収益が月100万円とか超えます。


そうすると、出版社さんから、「取材を受けて欲しい!」と依頼されたり、「本を出しませんか?」と提案されることもあります。

ブログで得た収益で、新たなビジネスを始める人もいます。


個人サロンなど、自分のファンになってくれた人たちに、有益な情報を提供することもできますね◎


私も野望があり、ブログでそこそこ稼げたら、「自分の事業を作って稼いでいきたい!」と考えています。


だから、来年の目標は「2個目の新サイトを立ち上げ、新ジャンルで記事を書くこと」です。


当ブログを本気で育てることで、まちがいなく目標に近づいています。


決して楽ではありませんが、納得して今があるので、このように記事を書けることに感謝しています◎


あなたも、ブログを育てる事で、他にも「やってみたい!」と思えるものが一つできるかもしれませんね!

12.挫折率9割だからこそ、自信がモリモリにつく

ブログは大きく稼げるチャンスがありますが、そこまで到達するのには、かなり時間を要します。


記事を書いてすぐ報酬が出れば嬉しいですが、現実そうじゃありません。


「あれ…こんなにがんばったのに…」と思う気持ち、理想とのギャップがありすぎて、ブログを退場する方もいます。


「いっしょにがんばろうぜ!」と励まし合ったブログ仲間が1人消えると、なんとも言えない悲しみ…って感じです。


たとえ、ブログを続けている人があなただけになっても、続けられるか?ってところが肝だったりします。


結局のところ、誰かがやっているからとか、関係ないんですよ。


「自分がどうしたいか?」で決めてくださいね!


そっちの方が後悔しないし◎

逆に100記事書き続けられたら、相当な自信になりますよ◎


誰にでもチャンスはあるけど、誰でもできるわけではないから。


挫折者9割の壁、いっしょに乗り越えませんか?


アフィリエイトでリスク回避して、安全に稼ぐコツ8こ



それでは解説します!

1.WordPressブログを作成

あなたのお家をネット上につくっていく作業をします。

高速でページ表示をしてくれるコノハがおすすめです◎(当サイト愛用中)

3秒表示が遅れるだけで、読者はページを閉じてしまうんです。



2.ブログのデザイン決めをしよう

「すてき〜」あなたのサイトに訪れた人が「居心地よすぎ〜」と思えるような、サイトのデザインにしていきましょう◎



3.プラグインを入れて、アルソック!!!

変なウイルス、乗っ取りの危険からサイトを守ります!

WordPressブログを立ち上げたら、やっちゃいましょう◎



4.ブログで収益が発生する仕組みを知る

どうやってブログで収益を発生させるのか、この仕組みを理解することから始めましょう◎




5.ブログの方向性を決める

あなたが、どのジャンルを狙って記事を書くのか、どんな想いを持っている人にファンになってほしいかを考えます。





6.ASP(広告代理店)に登録する

広告を出して欲しい「広告主」と、商品を売りたい「ブロガー」を繋いでくれる仲介業者のことです。

身近な例でいうと、あれです!「メルカリ」みたいな感じ◎

売りたい商品を見つけたら、広告主に申請します!



7.読まれる記事を書くためテクニックを学ぶ

たくさん読まれるブログは、それだけ読ませるテクニックがたくさんされています◎

効率よくテクニックをまとめていますよ〜








8.たくさんの人に読まれるための方法を理解する






毎日1つずつ新しいことを吸収していきましょう◎

焦る必要はないです。

毎日コツコツやれば、絶対到達できます!


グーグルの検索結果に上位表示されれば、たくさんの人に見てもらえます!

このノウハウは有料級ですよ〜

実際にとあるキーワードで1位を取ることができました◎


ちょっとずつレベルアップを楽しんでいきましょう◎


アフィリエイトってリスクあるの?Q&A:10こ

1.アフィリエイトをして、困ったこととか、ありましたか?
特に困ったことは今のところ起きていません。


しかし、アフィリエイトという言葉を聞き慣れていない人からは「それ詐欺じゃないの?」と心配されました。


知らないもの=詐欺みたいに決めつけるのは、違うと思うのですが…


ただアフィリエイト詐欺に引っかかってしまった人がいるのも事実です。


リスク回避のために、あなた自身を守る知識をしっかりとつけて始めることをおすすめします。


アフィリエイト詐欺・事例を10紹介。注意点と対策も10解説!がお役に立てるかと◎
2.アフィリエイトをして、びっくりしたことってありますか?
はい。扱うジャンルによっては、高単価な報酬が用意されていることでしょうか。


これまでも需要があり、今後も伸びていくと統計からわかる市場の案件は高単価です。


アフィリエイトジャンルで失敗しない選び方9こ・おすすめ12こ!を見ていただければ、わたしがリサーチしたチャンスのある市場がわかりますよ〜
3.アフィリエイトって独学で稼げるものですか?できるものなら独学でがんばりたいです…。
できますよ◎


私は初月で5桁いきました。


参考にしたのは、実績を出されている方の本を買ったくらいで!


くわしくは、アフィリエイト初心者でも独学で5桁いけたよ?10でOK!を参考にされてください◎
4.アフィリエイトって大変ですか?
大変です….。


ブログを書き続けなければ、成果が出ないので。


エイリアンになってしまうんじゃないか?ってくらい大変です。


ま、ジャンル選びさえ失敗しなければ収益化は可能です◎


実体験ベースで解説しているので、アフィリエイトジャンルで失敗しない選び方9こ・おすすめ12こ!をどうぞ〜
5.どうして大変なのにアフィリエイトをするんですか?
うむ…たしかに大変なのですが、大変だからこそ9割の人がやめてしまう。


だからこそ、チャンスだと私は思っています。


リスクなしでお金を増やす方法が、アフィリエイトしか思いつかなかったからというのもあります。
6.アフィリエイトで挫折しないで済む方法を教えてください。
ちょっと残酷ですが、ブログを初めて一年はタダ働きをしてください。


どれだけ記事を書き続けようが、Googleから評価されるのに、それくらいかかるからです。


SNSをうまく使えば、もっと早く収益化できるときもありますよ〜


とにかく、時間かかるって理解することだと思います。


そして、お金という芽が出ないその時間で、どれだけ読者目線の記事を書き続けられたか?が大事です!


ブログで挫折しそうな理由【15こ】&対策【11こ】を解説!を参考にしてください◎
7.アフィリエイトってだれでもできますか?
18歳以上ならだれでもできます。チャンスチャンス♪
8.アフィリエイトをする際に意識してることってありますか?
えっと、気持ちに訴えかける言葉選びをすること、意識しています。


自分が読者やったら、どんなこと言われたら心動かされるかなぁ〜て。
9.アフィリエイトをするのに必要な費用ってどれくらいですか?
ええと、パソコンをすでに持っているのなら、あとは…サーバー代(年間一万円なので、月1,000円)、デザイン代(買い切り一万円)くらいです。


画像とかは、無理して有料にする必要はないかなって思います。


余裕が出てから買うとかにするのもありですよ〜
10.アフィリエイトで稼げるようになりたいです!どうしたらいいですか?
とにかく、うまくいっている人の真似をしてください!


一つ学んだら、一つあなたのサイトに取り入れる、口ではなく作業量が成果に直結します。


記事は60%の完成度で構いません。


がんばり屋さんのあなたなら、絶対だいじょうぶ!!


アフィリエイト初心者でも独学で5桁いけたよ?10でOK!がお役に立てるかと…


【まとめ】アフィリエイト危ない?:危なくない◎




以上がまとめでした!

アフィリエイトは国内でも急上昇中のビジネスです◎


「おっし!やっちゃるか!」ってあなたは、ブログ開設していきましょう!


ブログ作りたいならコノハがおすすめ◎

当ブログは高速レンタルサーバー「ConoHa WING(コノハウィング)」を使っています!


サイトの表示速度が爆速になります♪


初心者でも10分で出来るワードプレスブログの始め方を解説しています。


下記の記事を見ながらすると楽ですよ◎

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA