この記事で解決できるお悩み
このような疑問に答えます。

ブログ初月5桁達成しました。
どうして、達成できたと思いますか?
この記事を読めば、秘密がわかりますよ◎
それでは、いきましょう!

アフィリエイトを始めようとしているあなたへ。
まず、どのような仕組みで収益が発生しているのか知っていますか?
「ピンとこないなぁ」と思ってるあなたは、もう知ってる?【ブログ収入の仕組み&始め方】を解説!に目を通しましょう。
簡単に説明すると、ブログでサービスを紹介し、広告主があなたに成果が発生した分を支払うという仕組みです。

【必須】初心者はブログを開設する:6この手順を解説します。
短く、わかりやすく説明していきますね◎
全体像はこんな感じです!
1.WordPressブログ(有料)を始める
2.ブログのデザインを決める
3.「プラグイン」でサイトを守る
4.目指すサイトの方向性を決める
5.見惚れちゃうほど、綺麗な画像を入れよう
6.ASP(広告代理店)に登録する
それでは、解説します!
1.WordPressブログ(有料)を始める
ネット上に、あなただけのお家を作ります。
- 「1人でできるかな」
- 「やったことないから自信ない」
- 「写真とかあればいけるかも」
初心者のあなたでも、スムーズにブログを始められるように、画像付き14ステップで解説しています◎
【ConoHa WING】ワードプレスブログの始め方を14ステップで解説を見れば、初心者でも10分でブログ開設できますよ〜
2.ブログのデザインを決める
「こんな外観にしたいなぁ」お家の外装を整えます。
- きゃあ、このサイトかわいい!
- へぇ〜、かっこいいじゃん!
読者の心が惹き寄せられるデザインを選べばオールOK!
- 「えー、何にすればいいのー?」
- 「どれがいいとか知らんわぁ…」
- 「ブロガーに人気なのってどれなん?」
上記のように思ったあなたは、【2025年・WordPressテーマ】ブログ運営におすすめ7選を紹介!に目を通しましょう◎
当サイトで使っているデザインについても知れますよ〜!
3.「プラグイン」でサイトを守る
スマホに入れるアプリのような役目をし、サイトのセキュリティを強化します◎
- どれを入れたらいいかわからん…
当サイトでインストール済みの優秀プラグインを紹介しています。
WordPressブログを守るプラグインのダウンロード方法【7選】に答えがありますよー!
4.目指すサイトの方向性を決める
あなたは「どんな想いを持った人」にファンになってほしいですか?
ここがブレなければ、あなたはブログで収益を発生させることができます◎
大切な部分なので、サイトの方向性をビシッっと決めましょう!
- 何を基準に決めたらいいの?
- 方向性を決めたいんやけど、どうやって決めたん?
私自身の体験から解説しています。
ブログを始める前のあなたに「1つだけ」やってほしい事から、決め方がわかります◎
5.見惚れちゃうほど、綺麗な画像を入れよう

お財布と相談にはなりますが、せめてアイキャッチ(記事の顔)だけは、有料画像を使うのをおすすめします。
ガサガサの荒い画像より、高画質で「あ〜惹きつけられる〜〜〜」って感じられる方がいいじゃないですか!
私は、アイキャッチだけは有料画像を使っています。
- 「それでも、無料がいい」あなた向け → 今日から使えるブログのフリー画像・イラストまとめ10選
- 「よし!有料にするか!」と思っているあなたへ →【2025年】有料画像サービス7選を初心者向けに解説!
6.ASP(広告代理店)に登録する
「ASPって何?」って感じですよね!
広告を出して欲しい「広告主」と、商品を売りたい「ブロガー」を繋いでくれる仲介業者のことです。
身近な例でいうと、あれです!「メルカリ」みたいな感じ◎
登録しないことには、商品を売れないし、報酬が永遠ゼロです。
- どこがいいとかある?
- 評判がいいところがいいなぁ
- ブロガーさんがよく使っているのってどれ?
この3つを満たしたASPがいいのなら、オープンアフィリエイトASP5選【おすすめ】5桁達成したいあなたへに目を通してくださいね◎
ブログでアフィリエイトで収益を発生させるため、2記事を読み込みましょう。
7.初心者がブログ収入を得る流れ
初心者がブログ収入を得る流れ3つ&方法7つを紹介!の記事内容を理解していきます。
8.ブログのアフィリエイトジャンルを選ぶ
できれば失敗しないジャンルを狙いたいですよね?
私が一年の時間を無駄にして、そこから得た教訓をギュッと詰め込んでいます◎
失敗したくないあなたには、有益すぎる内容になっています。
アフィリエイトジャンルで失敗しない選び方9こ・おすすめ12こ!に目を通します。
SEOという言葉を知っていますか?
あなたのサイトを、たくさんの人に見てもらえるようにするGoogle対策のことです。
これから紹介する記事を読んで理解し、実践すれば、たくさんの人に読まれるブログに◎
それではレッツゴー!
9.検索エンジンの働き
アクセス数を増やしたいのなら、どのように検索エンジンが働いているのか仕組みを勉強しましょう◎
わかりやすくまとめた、ブログでよく聞く「検索エンジンの働き」&「3つの仕事」とは?をご覧くださいね!
10.SEO全体像を理解する
WordPressブログでSEO対策をするには、全体像を初心者のうちから掴むことです。
早く知りたかった情報です。
理解しやすいように噛み砕いて説明していますよ〜◎
「早く知っておきたい!」というあなたにぜひ〜
WordPressブログで「SEO対策」3つの攻略作戦!から、読めます◎
さて、次から紹介するのはSEO全体像を分割した3つに焦点を当てています。
「えーまだ、あるんかい!!」と思ったかも知れませんが、ここ知らなかったら、損じゃね?と本気で思ってます。
化粧で例えるなら、「化粧水・乳液」です。
11.「コンテンツSEO」を知る
「記事ってなんで書くの?」「誰のために書くのー?」という、記事を書く上での下地です。
「ブログの化粧水ってどういうこと?」と思ったあなたには、「コンテンツSEO」とは?今すぐできる対策5こを紹介!がおすすめです◎
SEO全体像の2つ目が下記の内容です。
12.SEO内部対策を固める
これから記事を書く際に、「絶対意識した方がいいよ!」というものをまとめています。
なんと、ありったけの内部対策を書き出したら12こもありました。
うぅ…
しかし、「どれももっと早い段階で知りたかったーーー!!!」って思えるものばかりでして…
「損はしたくなーーーい!」と思っているあなたにぜひ!
もうやってる?SEO内部対策全12こを徹底解説!から読めます◎
内部ということは、その反対の外部もあったか〜〜〜
SEO対策の砦です!
13.SEO外部対策を理解する
自分ではコントロールできない部分もあるけど、できることがある!!
「とにかくやれること、やるよ!」と、頼もしいあなたにぜひ見てもらいたいです◎
今すぐできる「SEO外部対策」3つ!【サイト強化の方法】から知れます!
14.個人ブログが勝てるキーワードで勝負!
考えてみてください。
企業が参入していないジャンルなんてないですよ。
けど、収益ほしい。
絶対。
そしたら、やることは一つ。
ずらして闘うんです◎
「は??」と口があんぐりなあなたには、ロングテールSEOで16記事を上位表示させる方法!がおすすめです。
上記の内容をさらに深掘りしたのが、ブログで検索上位を取るための「キーワード」対策3つ!です。
「そういや、どうやって記事書きよるん?」と思ったあなたに、ピッタリな記事になってますよ◎
さて、今まで学んだ知識を活かしながら、あなたの闘うジャンルで記事を書いていきますよ!
「どうやって書くのが理想なん?」と思ったあなたに、具体例を出しながら、解説しています◎
15.読者に読まれる文字数の正解
16.ブログの書き方・全体像
17.楽してかける「書き方テンプレート」
18.読者を惹き寄せる「書き出し」の魔法
19.答えは見出しに書けばOK
20.リンクタグを使いこなせ!
21.タイトルはここから選べばよし!
22.ブログの説明文は的を射る
一つずつ解説しますよ〜
15.読者に読まれる文字数の正解
ぶっちゃけないです。読者に読まれる文字数の正解とか。
でも、あります。
「何言ってんだ…」そう思った時に読んで欲しい記事、読まれるブログ記事の文字数知ってる?押さえたい4つのポイントをどうぞ◎
16.ブログの書き方・全体像
実は、雑記ブログで200記事ほど書いています。
その経験を活かして、「こうすればよくね?」って書き方を紹介しています。
「なにそれ、すご…」と思ったあなたには、【WordPressブログ初心者必見】ブログの書き方をマスターする方法を薦めます◎
上記はざっくりした感じの説明になっています。
続いてからは、マニアックな内容になっていまーす♪
17.楽してかける「書き方テンプレート」
「これが欲しかったんだよ!」初心者の頃の自分に向けて書きました。
今の形に落ち着くまでに試行錯誤した「努力の結晶たち」の集まり。
しっかり拾ってください!
あなたの役に立てること、まちがいなし◎
「書かなきゃいけないのはわかってんだけど、楽したーーーい!」そう思っているあなたに向けて書きました◎
4,179回表示されたブログの書き方テンプレートの紹介!からどうぞ〜
18.読者を惹き寄せる「書き出し」の魔法
ほんと、1記事完成させるのに、時間かかりますよね〜
せっかく休日削って書いた記事が読まれなかったら、どんな気持ちですか?
つ、つらすぎる….
そんな思いさせません。
「稼げるブログつくりがしたいよ…」そう思っているあなたには、ブログ初月で5桁達成した書き出しテンプレート・例文あり!がおすすめ◎
実際に当ブログで公開している記事を使って、考察していきますよー◎
新たな気づきがあるかも…
「てか、書き出しってなんでわざわざ書かないけんの?」そう思っているあなたには、読者を惹き込む「ブログ・リード文の書き方」を5つ紹介!がおすすめ◎
「やべ、書こ!!」って気持ちになりますよ。
19.答えは見出しに書けばOK
読まれるブログは、読ませるテクニックがあるのだ!
「そういうことか!」とハッとする内容ですよ〜
「見出しとか適当でいいじゃん…」そんなあなたにピッタリな内容です。
見出しタグ6種類・使い分けてる?脱初心者テクニックを解説!で答えがわかります◎
20.リンクタグを使いこなせ!
リンクタグって、読者にやさしいと思うんですよね…
「何言ってんの?」そう思ったあなたには、リンクタグを使いこなしてSEOアップする手順を解説【画像あり】がおすすめ◎
21.タイトルはここから選べばよし!
どういうタイトルなら、記事を読もうと思いますか?
実は無意識に気になる仕組みづくりがされていたんですよ!
「え、教えて、知りたい!」と思っているあなたにバッチリな記事、ブログ記事のタイトルの付け方を【16ステップ】で徹底解説をどうぞ◎
22.ブログの説明文は的を射る
限られた範囲で、いかに読者にクリックしてもらえるか…
知っている人が有利です。
「絶対、読者に記事を読んで欲しい」そう思っているあなたに、ブログのメタディスクリプションの書き方を徹底解説【実例あり】をおすすめします!

亀さんといっしょです。
目的地がある。
うさぎは亀を気にしました。
亀は知らんぷり。
うさぎが寝てようが、視界にすら入っていません。
ただ一つ、「ゴールに到着する」。
亀さんは、それしか考えていないんです。
あなたは、あなたのペースで前進すればいいんですよ。
ここに比較対象はいりません。
しかし、無意識に比べてしまうものですが…
そういう時は、昨日の自分と比べましょう。
昨日より少し成長した「今日」にしていきましょうね!
ブログは高速レンタルサーバー「ConoHa WING(コノハウィング)」を使っています!
サイトの表示速度が爆速になります♪
初心者でも10分で出来るワードプレスブログの始め方を解説しています。
下記の記事を見ながらすると楽ですよ◎
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!