この記事で解決できるお悩み

ラッコキーワードは、コンテンツ制作の支援を目的として行われたツールで、幅広い調査が可能◎
キーワードプランナーは、グーグル広告の運用に特化したツール◎
上記のように、「幅広いリサーチ」か「グーグル広告の運用のみのリサーチ」かと分かれています。

どちらも、検索されているキーワードに対してどれくらいの人が月間検索しているのかを知ることができます◎
ただし、どちらも有料にならなければ、くわしい情報を収集することはできません。
キーワードプランー無料版は、ざっくりと「100~1000」という曖昧な表示しかされないので記事に役立てるにしては×だなと感じました。(実際に使ってみてそう思いました)

個人的には「どっちも使えるなら使った方がいい」です◎
しかし、「え、2つ使うとか難しくない?」「ちょっと負担かも、、、」と思うかなと。
なので慣れるまでは、どちらか1つでいいです!
ランクトラッカー(検索順位ツール)を使う予定がない方は、「ラッコキーワード」をおすすめします◎
「ランクトラッカーを契約する予定だよ!」ってあなたはラッキーです♪
なんとランクトラッカー料金の中に、キーワードプランナーの有料版使用が含まれているからです!
下記のような感じです↓

ランクトラッカーを使用して思うことは、1つのツールで同時に2つのことができるので管理しやすいなと!
アプリの起動や画面の移動が「1つのアプリ」で完結するので◎

ブログを始めてよくわからないけれど試行錯誤して、現在は両方使うようになりました◎
どうして現在に落ち着いたのかの経緯を紹介します。
- ラッコキーワード無料版を使う
使ってみて悟った。収益化したいのなら、絶対有料だと。 - 「月間検索取得数」を使うために有料版「ライトプラン」に乗り換える
「エントリープラン」と迷いましたが、リサーチを徹底的にしたかったので今となっては「ライトプラン」を選択してよかったなと感じています。
プランによって月に検索できる数が制限されています。
だから、値段だけで選択してしまうと「あの時上位プランにしておけばよかった!」と後悔することになるのでライトプランがいいなと。
「毎月どれくらいの時間をブログに費やせるのか」を逆算してから自分に合ったプランを選択した方が◎。
個人ブログで収益化を目指しているのなら、迷わず「ライトプラン」一択◎ - 書いた記事を多くの人に見てもらうためには「リライト」という作業が必要だと知る
- リライトは3ヶ月から半年に一度するように薦められていた(情報源はブログで5億築いたきぐちさん)
「上位表示できている記事であっても、3ヶ月〜半年に一度くらいの頻度でリライトした方がいい。なぜなら、定期的に記事の手入れをすることで、上位表示を維持することができるから。」
引用元「ブログで5億円稼いだ方法 p.243」 - 書いた記事の評価をチェックするために「ランクトラッカー」1年プランに入る
狙った書いたキーワードで、記事が何位なのかをチェックするために使いました。
リライトをしたとしても、順位が上がるかどうかはチェックしてくれるツールを使わないとわからないからです。
最終的に300記事ほど書くことが目標なので、そう考えると一瞬で上がった下がったなどを毎月・年間ごとに知れる方が絶対いいです。
決して安くはない値段ですが、ここは投資してよかったです◎
執筆に集中することができました。 - 「ランクトラッカー」ツールの中に、Googleキーワードプランナーがあることを知る
ラッコキーワードオンリーでキーワード選定をしていましたが、なんと有料版がランクトラッカーの中に入っていることを知り歓喜♪
競合調査をさらに細かくしたい時に使うようにしています。
ラッコキーワードにはない機能だったので、いいところ取りを2つのツールでしています◎
実際にラッコキーワード有料プランを使った方の口コミを紹介しています。
「使ってみてどんな感じ?」と気になるあなたはぜひ下記を↓

下記記事で登録方法を紹介しているので参考にしてください◎
無料会員から有料会員になるまでの解説を画像付きでしています◎
ラッコキーワード有料の「ライトプラン」になったら、どんなことができるのか気になります。
使い方について画像つきで徹底解説しているので、よかったらのぞいてみてください↓
毎月どれくらいの人が特定のキーワードを検索しているのかを知るためのツールの見方を紹介しています◎
ブログ記事を書く前にどのような作業をすればいいかも併せてわかりますよ〜!
下記からどうぞ◎
「いろんな機能があるけれど、どんなことができるのだろう?」を紐解きます!
気になる方は下記から見れます◎

実際に使ってみてよかったところを書いています↓
ブログ運営に欠かせないツールをまとめているので、ぜひ使い倒していきましょう!
当ブログは高速レンタルサーバー「ConoHa WING(コノハウィング)」を使っています!
サイトの表示速度が爆速になります♪
「これからブログ作ろっかな〜」と思っているあなたに全力で推します!
下記の記事を見ながらすると楽ですよ◎
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!